カテゴリーを選択

トップ > Cのキセキ Episode.21 「EOS Kiss M」 > P4

Cのキセキ

家族と共にあるカメラとして多くのユーザーに愛されてきた「EOS Kiss」が登場して今年で25年。この記念すべき年に、「EOS Kiss」としては初のミラーレスカメラ「EOS Kiss M」が誕生した。「家族と共に」という不変の目的を果たしながらも、時代とともに変わりゆくユーザーニーズに合わせ、常に柔軟にその姿を変化させてきている。新たな挑戦が生み出した「EOS Kiss M」の魅力に迫る。

  • Twitter
  • Facebook
  • Cのキセキ
  • 2018.06.01

Episode.21 「EOS Kiss M」

「EOS Kiss」だからこそ妥協ができない

写真:渡邉 忍 渡邉 忍は、キヤノン(株)イメージコミュニケーション事業本部でCMOSセンサーの開発に携わった

開発チームで、撮像素子として搭載されているCMOSセンサーの開発を担当した渡邉 忍は、「EOS Kiss」というブランドに対し妥協しない姿勢を感じたという。

「『EOS Kiss』のようなカメラは、画素数やISO感度などのスペックで売るカメラではないと思います。しかし、これまでの機種を振り返ってみると『エントリー層向けだからといってスペックを落とした廉価版ではない』ということも見えてきました。例えばオートフォーカス機能。暗い場所や逆光などカメラにとっては厳しい条件であっても、初めて一眼レフカメラを操作する人向けだからこそ瞬時にピントが合わなければならない。エントリー層向けですから価格のことも考えなければいけませんが、その時代の最先端の機能も積極的に取り入れており、決して妥協せず開発されたカメラなのだと強く感じました」

子どもの寝顔を撮るには、暗い所でもキレイな画像が撮れるCMOSセンサーや画像処理を行う映像エンジン、さらに静かなシャッターも必要になる。運動会での勇姿を残したいときには、走る子どもにピントを合わせ続けるオートフォーカスや連写機能が求められる。撮り直しができない大切なシーンで使われることが多いからこそ、カメラに詳しくないママでも迷わずに操作して、高画質な写真を撮影できなければならない。「EOS Kiss」というカメラは、この難しい要求にさりげなく、そして、しっかりと応えてきたからこそ長く愛されてきたのだ。

  • 前のページ

    「小型・軽量、簡単、きれい」それらを実現するために
  • 次のページ

    「進取の気性」は伝統を守るために

C-magazine サイト トップページに戻る

PDFで閲覧する場合は、デジタルアーカイブスへ

このページのトップへ