原稿が詰まったときの対処方法
ここでは、原稿が詰まったときの対処方法について、説明します。
原稿が途中で詰まったり、途中で止まってしまったときは、電源を入れた状態のまま、操作パネルを開いて原稿を取り出してください。
操作手順については、以下を参照してください。
詳細情報:- 原稿が詰まったときの対処方法
【詳細1】原稿が詰まったときの対処方法
■原稿が詰まったときの対処方法
- ストップボタンを押します。
※ |
読み込みの途中でストップボタンを押すと、それまでメモリに記憶していた部分も消去されます。
つまった原稿を取り出してから、もう一度最初からやり直してください。
|
- 操作パネルを開きます。
※ |
操作パネルの手前の部分を持って、上に開いてください。 |
- 原稿を取り出します。
※ |
操作パネルを手で支えながら、前方または後方から引き出してください(取り出しやすいほうから原稿を引き出してください)。 |
※ |
つまった原稿を取り除くときは、原稿の端で手を切ったりしないように注意して扱ってください。 |
※ |
操作パネルが閉じた状態のときは、原稿を引き抜かないでください。
無理に引き抜こうとすると、原稿が破れることがあります。 |
- 操作パネルを閉じます。
※ |
操作パネルの中央部を押し、カシャッという音がするのを確認してください。 |
- 原稿をセットしなおします。
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
B300 / B405 / B500 / B600 / B610 / B620 / B650 / B660 / B670
|