対処方法
使い方にあわせて受信モードを選択できます。
ファクスの受信操作には、本製品が自動で応対するものやお客様が手動で応対するものなど、いくつかの受信方法があります。
以下をもとに、用途にあったファクスの受信方法を選択してください。
工場出荷時は<自動受信>に設定されています。
ファクスを自動受信します。
外付け電話の接続の有無で着信時の動作が変わります。

ファクスを自動受信します。
電話の場合は呼び出し音を鳴らします

*2 呼び出し音を鳴らす時間は、<呼出時間>で変更できます。
*3 <音声応答>を<ON>にすると、相手方に応答メッセージが流れます。
*4 どちらの動作にするかは、<呼出後の動作>で設定します。
上記の設定は、「 FAX/TEL切替モード詳細設定 」で設定できます。
ファクスを自動受信します。
電話の場合は、留守番電話機が伝言を録音します。

*2 事前に留守番メッセージを電話機に録音してください。(最初の4秒間程度を無音状態にするか、もしくは全体の長さを20秒以内にすることをおすすめします。)
電話もファクスも着信時に呼び出し音が鳴りますので受話器をとって手動で応対します。
ファクスよりも電話を多く使う場合に適したモードです。

*2 「リモート受信」が設定されている場合は、お使いの電話機からのダイヤル操作でファクスを受信することもできます。
用途に合わせてファクスの受信モードを設定します。
1. [
]を押します。

2. [
][
]で<受信モード>を選択して、[OK]を押します。



3. [
][
]で受信モードを選択して、[OK]を押します。



<FAX/TEL切替>を選択して、[OK]を押した場合は、詳細設定が必要です。「
FAX/TEL切替モード詳細設定(MF8350Cdn/MF8050Cnのみ)
」を参照して、設定を行ってください。