大判プリンター(imagePROGRAF)の節電への対応情報
情報更新日:2012年9月14日
情報掲載日:2011年5月2日
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
オフィスやご家庭での節電対策に少しでもお役立ていただけるよう、大判プリンター(imagePROGRAF)の節電に関する情報をまとめましたのでご案内致します。
主電源の切り方/電源プラグの抜き方とその注意点
- 主電源を切るには操作パネル上の電源スイッチを1秒以上(W7200/W7250は3秒以上)押して下さい。※
- 電源プラグを抜く際は、主電源を切った後、完全にプリンターの動作が終了したことを確認してから行ってください。
- ※ 印刷ジョブ処理中の場合は、印刷処理が終わるのを待ってから主電源を切ってください。
- ※ エラーメッセージが表示されている場合は、必要な処理を済ませてから主電源を切ってください。
スリープタイマーの設定方法
「スリープ」とはプリンターが節電している状態です。プリンターのカバーがすべて閉じた状態で、印刷ジョブの受信やプリンターの操作を一定時間以上行わないと、自動的にスリープ状態になり、消費電力を節約します。
「スリープ」への移行時間は、プリンターの「スリープタイマー」メニューで設定できます。
各機種の主電源を切る方法や、スリープタイマー設定の詳細は「製品マニュアル」でご確認ください。
- 製品マニュアルページへ