こんなことでお困りではありませんか?
- 利用者がウイルス定義をちゃんと更新しているか不安…
- ウイルス対策ソフトウエアを入れるとパソコンの動作が重くて不評…
学習塾事務所
学習塾にとって、学習指導や入試・進学指導のために生徒や保護者から入手した膨大な個人情報は、ニーズに合った付加価値の高いサービスを提供するために非常に有益な資源であると共に、情報漏えいリスクには細心の注意を払う必要があります。
業務用パソコンに高いウイルス検出率と軽快な動作のセキュリティーソフトウエアを導入しましょう。塾内でOSの異なるパソコンが混在している場合には、OSのバージョンなどに関係なく導入できるソフトウエアを選ぶと無駄がありません。
高いウイルス検出率を持ち、動作にストレスを感じさせないウイルス対策ソフトを導入すれば、業務のパフォーマンスを落とすことなくセキュリティー対策が実施できます。ライセンス数に応じた価格設定のものであれば、必要最低限のコストでセキュリティー対策が可能です。
複数の先生が利用するパソコンや生徒用のパソコンが塾内にある場合は、月額課金制のクラウドサービスを利用することで、初期費用も抑え、高水準のセキュリティー環境を導入できます。外部からの不正なアクセスを制御するファイアウォール機能によって、アンチウイルスやアンチスパムメールなどさまざまな機能で学習環境を守ります。塾内にITの専任者は不要で、何かあったときにはIT運用支援の相談窓口を利用することができます。
セキュリティー対策を検討する上で困難なのは、何をどこまでやればよいのかの判断です。ITやセキュリティーの専門スタッフを常駐させることが難しい場合、クラウドサービスを導入することで、いつでも最新のセキュリティー対策を実施することができます。中小の学習塾でも、全国に広がる教室をもつ大手の学習塾や予備校、専門学校でも、共通したセキュリティーサービスを受けることができます。教師やスタッフは安心して本来の職務である授業や進学指導など教育サービスの向上に専念することができます。
こちらのページについてお問い合せを受け付けております。
ご意見・ご相談など、お気軽にお問い合せください。