こんなことでお困りではありませんか?
- 急病人などに適切かつ迅速に対応できるような体制を整えたい…
- 救急車到着までに一次救命処置をしたい…
運輸業輸送現場(旅客)
旅客運輸の施設内で緊急救命処置の担い手となるのは、職員だけでなく、施設を利用するお客さまである可能性も高いと言えます。
不特定多数の人が訪れる旅客運輸施設では、誰もが簡単に操作ができる、管理がしやすい、などの条件に合ったAEDを選ぶことが大切です。
また、AEDが設置してあるだけでは緊急時の対応には不十分です。施設の広さや状況に合わせて、適切な数の設置が必要です。
心停止などの際の応急措置は、「秒」を争います。一刻も早く救命処置を行わないと、助かる可能性は低下していきます。どこにいてもすぐに使える場所にAEDを設置することで、一次救命処置が行えるようになり、緊急時の対応力を高めることができます。
また、旅客運輸施設に十分なAEDの設置がなされていることは、お客さまへの安心につながります。
こちらのページについてお問い合せを受け付けております。
ご意見・ご相談など、お気軽にお問い合せください。