デスクトップモデルながら、
光造形の高精細3Dプリンティングを実現
“ものづくり”を新たなステージに
「Form 3+」

  • より高精細なモックアップに
  • モックアップで、嵌合部などの機能確認をしたい
  • 簡易型製造にも使用したい
  • 出力方式
    光造形
  • 用途例
    試作(モックアップ)、フィギュア、記念品、オーナメント、教育用、型、治工具、小ロット部品
  • 出力素材
    スタンダードレジン、ドラフトレジン、タフ2000レジン、タフ1500レジン、デュラブルレジン、
    フレキシブル80Aレジン、エラスティック50Aレジン、グレープロレジン、リジッド4000レジン、
    リジッド10Kレジン、ハイテンプレジン、キャスタブルワックスレジン、キャスタブルワックス40レジン、ESDレジン
  • 造形サイズ
    ●Form 3+:145×145×185mm
    ●Form 3L:335×200×300mm

「Form 3+」が変える”ものづくり”の現場

1

解像度25μmの高精細造形。

レーザー解像度25μm、最小積層ピッチ25μmが、
造形物のテクスチャまで再現します。試作精度の
向上による開発期間の短縮だけでなく、最終製品
の出力にも対応可能です。

※素材により最適な積層ピッチは異なります。

2

安定プリントを可能にする
LFSテクノロジー

Form 3+では、安定した高精細造形を実現するための様々な工夫を施しました。 LFSテクノロジーの中核となる、LPUとフレキシブルレジンタンク、レジンを撹拌し全体を均一に保つミキサーや、造形エリア内の温度を保つヒーターなどを備えています。

※LFS:Low Force Stereolithography
※LPU:Light Processing Unit

1

高品質なプリントを支える
ソフトウェア

STLデータをForm 3+で出力可能な形式に変換する「PreForm」ソフトウェアが用意されています。 「One-Click Print」機能を使えば、ほとんどのモデルのプリント設定を自動的に行えますし、プリントデータの編集が必要な場合は、手動で設定内容を自由自在に変更できます。

「Form 3+」なら、
多彩なニーズに対応した造形が可能です。

  • 商品の形状確認やプレゼンテーションに

    商品の形状確認やプレゼンテーションに

    高精細なので、最終製品の形状の細部まで、しっかりと確認できます。
  • フィギュアの試作に

    フィギュアの試作に

    積層ピッチ25 μmは、テクスチャまで再現することが可能です。

    ※素材により25umに対応していないものがあります。

  • 柔軟素材の形状・機能確認に

    柔軟素材の形状・機能確認に

    ゴムライク素材など、実際の素材に近い材料を使用できます。

大型造形やABS材料をご希望の方は
FDM型L-DEVOをご覧ください

動画による商品紹介

高精細の仕上がりを実現するForm 3+

  • Formlabs Form 3+
    Formlabs Form 3+
    • 最大プリントエリア
      145×145×185mm
    • 本体価格(本体2年保証)
      853,000円(税別)
      938,300円(税込)
    • 本体サイズ
      W405×D375×H530mm
    • 製品仕様はこちら
  • Form Wash
    (自動洗浄装置)
    Form Wash
    手間のかかる洗浄作業の自動化を可能にします。洗浄後、自動でIPAから取り出し、そのまま乾燥させることもでき、より安定した仕上がりを実現します。
    本体価格
    122,000円(税別)
    134,200円(税込)
  • Form Cure
    (二次硬化装置)
    Form Cure
    マテリアルの性能を発揮させるための二次硬化を行います。レジンの種類に合わせて時間と温度を簡単に設定でき、分散した紫外線照射によって均一なキュアリングを促します。
    本体価格
    127,000円(税別)
    139,700円(税込)
  • Formlabs Form 3L
    Formlabs Form 3L
    • 最大プリントエリア
      335×200×300mm
    • 本体価格
      (本体2年保証)
      2,754,000円(税別)
      3,029,400円(税込)
    • 本体サイズ
      W770×D520×H740mm
  • Form Wash L
    (自動洗浄装置)
    Form Wash L
    Form Wash Lは、2つの磁気インペラを使用して洗浄剤(IPAまたはTPM)を攪拌し、印刷された部品から残留樹脂を除去します。洗浄が完了すると、部品は溶剤から持ち上げられ、空気乾燥し、過度に浸された歪んだプリントを避けます。
    本体価格
    712,000円(税別)
    783,200円(税込)
    本体サイズ
    W780×L460×H670mm
    (※開口時H1130mm)
  • Form Cure L
    (二次硬化装置)
    Form Cure L
    Form Cure Lは、反射性の内壁と回転ガラスのターンテーブルを搭載し、UV光が部品のすべての表面に、均一的に届きます。また搭載する500Wヒーター2個によって、15分未満で80°Cの温度に達し、高速で、効果的なキュアリングを実現します。
    価格
    742,000円(税別)
    816,200円(税込)
    本体サイズ
    W690×L540×H445mm

出力素材の特徴

  • スタンダードレジン(クリア、ホワイト、グレー、ブラック)
    高精細の3Dプリントを実現するために特別に調合されています。このレジンは、強度を犠牲にせずに、驚くべき再現性を体感できます。
  • ドラフトレジン
    200ミクロンの積層ピッチに対応。他の材料に比べ3~4倍程度早く造形することが可能です。コンセプトをすぐに具現化するためのプロトタイピング用途に適しています。
  • タフ2000レジン
    従来のタフレジン(青緑色)を、より強化する形で設計されています。ABS樹脂並みの強度と硬さが必要な場合や、たわみを最小限に抑えたい場合など、試作品のプロトタイピング用素材としてお使いいただけます。
  • タフ1500レジン
    タフ2000レジンとデュラブルレジンの中間となる引張強度と弾性率を持つように設計されています。繰り返しの曲がりや、たわみの後、すぐに戻る復元力を持っています。
  • デュラブルレジン
    PP樹脂(ポリプロピレン)に似た強度に設計されています。低摩擦・高強度で耐水性にも優れています。実際に変形可能な樹脂ヒンジや、表面が滑らかで光沢のある仕上がりの部品の試作に向いています。
  • フレキシブル80Aレジン
    ゴム(硬度80A)に似た物性の素材です。曲げたり、圧縮する部品のモデル製作に適した、用途の広い素材です。特に触感のやわらかい素材の試作や、マルチマテリアルな構成品への人間工学的な機能の付与に抜群の効果を発揮します。
  • エラスティック50Aレジン
    エラスティックレジンは、最も柔らかいエンジニアリングレジンです。ショアデュロメーター50Aの性能を有するため、繰り返しの曲げ、伸び、圧縮に耐えられるシリコンパーツのプロトタイプ作成に適しています。
  • グレープロレジン
    高精度、適度の伸張性と低変形性のエンジニアリング用樹脂として設計されています。コンセプトモデリングや機能検討用のプロトタイピング等として活用できます。時間が経過しても変形しにくい特性を持つグレープロは、特に繰り返し使用する部品を印刷する樹脂として最適です。
  • リジッド4000レジン
    硬度と精度の高い素材として設計されたエンジニアリング系の樹脂です。ガラス繊維で強化されており、表面には光沢があります。時間が経過しても変形しにくい特性を持ち、Formlabsが提供する他の樹脂よりも硬い材質の素材になっています。
  • リジッド10Kレジン
    従来のリジッドレジン(リジッド4000)よりもガラス繊維が多く配合されており、Formlabsレジンの中で最高レベルの剛性を誇ります。強度、耐熱性、耐薬品性も備えます。
  • ハイテンプV2レジン
    3Dプリント用素材では業界最高レベルの耐熱温度238℃(※)の樹脂で、高温の環境下に置かれる部品などの製作に最適です。また、鋳造や熱成型といった生産工程用の素材としても使用できます。
    ※熱変形温度(HDT)・曲げ応力0.45MPa
  • キャスタブルワックスレジン
    キャスタブルワックスレジンは、インベストメント鋳造工程を通じてディテールの凝った宝飾品を製作することができます。
    インベストメント鋳造に適した素材として開発されたこの樹脂は、残滓を残さずきれいに焼成できます。
  • キャスタブルワックス40レジン
    ディテールの細かいブライダル用ジュエリーから大型パーツなど、様々な用途で使用することを想定して開発されたレジンです。40%ワックスを有し、様々なロストワックス鋳造に対応しています。
  • ESDレジン
    ESDとは「ElectroStatic Discharge(静電気放電)」の略で、ESD対策材料は静電気に配慮が必要な製品から静電気を散逸させる材料です。ESDレジンはわずかな導電性を持ち、静電気散逸性を備えています。

※数値は、特定条件下にて2次硬化を実施した場合のものです。

造形物ができるまで(Form 3+)

造形物ができるまで

【アフターサービス】

ご購入後、「1年以内」の修理に関しては「無料保証」となります。

  • 無料保証の対象は、「ユーザー登録」をしていただいたお客様のみとなります。
  • 誤った使用法による故障や消耗による部品の交換などは、無料保証対象外となります。
  • パーツ交換で修理対応できない場合、株式会社フュージョンテクノロジー(仙台)へご返送をお願いいたします。
    ご返送時の送料はお客様のご負担となります。
  • 海外での修理対応が必要となった場合、別途輸送梱包手数料が発生いたします。

製品サポートに関してご不明の点がございましたら、下記よりご連絡ください。