「Form 3+」なら、
多彩なニーズに対応した造形が可能です。
出力素材の特徴
-
- スタンダードレジン(クリア、ホワイト、グレー、ブラック)
- 高精細の3Dプリントを実現するために特別に調合されています。このレジンは、強度を犠牲にせずに、驚くべき再現性を体感できます。
-
- ドラフトレジン
- 200ミクロンの積層ピッチに対応。他の材料に比べ3~4倍程度早く造形することが可能です。コンセプトをすぐに具現化するためのプロトタイピング用途に適しています。
-
- タフ2000レジン
- 従来のタフレジン(青緑色)を、より強化する形で設計されています。ABS樹脂並みの強度と硬さが必要な場合や、たわみを最小限に抑えたい場合など、試作品のプロトタイピング用素材としてお使いいただけます。
-
- タフ1500レジン
- タフ2000レジンとデュラブルレジンの中間となる引張強度と弾性率を持つように設計されています。繰り返しの曲がりや、たわみの後、すぐに戻る復元力を持っています。
-
- デュラブルレジン
- PP樹脂(ポリプロピレン)に似た強度に設計されています。低摩擦・高強度で耐水性にも優れています。実際に変形可能な樹脂ヒンジや、表面が滑らかで光沢のある仕上がりの部品の試作に向いています。
-
- フレキシブル80Aレジン
- ゴム(硬度80A)に似た物性の素材です。曲げたり、圧縮する部品のモデル製作に適した、用途の広い素材です。特に触感のやわらかい素材の試作や、マルチマテリアルな構成品への人間工学的な機能の付与に抜群の効果を発揮します。
-
- エラスティック50Aレジン
- エラスティックレジンは、最も柔らかいエンジニアリングレジンです。ショアデュロメーター50Aの性能を有するため、繰り返しの曲げ、伸び、圧縮に耐えられるシリコンパーツのプロトタイプ作成に適しています。
-
- グレープロレジン
- 高精度、適度の伸張性と低変形性のエンジニアリング用樹脂として設計されています。コンセプトモデリングや機能検討用のプロトタイピング等として活用できます。時間が経過しても変形しにくい特性を持つグレープロは、特に繰り返し使用する部品を印刷する樹脂として最適です。
-
- リジッド4000レジン
- 硬度と精度の高い素材として設計されたエンジニアリング系の樹脂です。ガラス繊維で強化されており、表面には光沢があります。時間が経過しても変形しにくい特性を持ち、Formlabsが提供する他の樹脂よりも硬い材質の素材になっています。
-
- リジッド10Kレジン
- 従来のリジッドレジン(リジッド4000)よりもガラス繊維が多く配合されており、Formlabsレジンの中で最高レベルの剛性を誇ります。強度、耐熱性、耐薬品性も備えます。
-
- ハイテンプV2レジン
- 3Dプリント用素材では業界最高レベルの耐熱温度238℃(※)の樹脂で、高温の環境下に置かれる部品などの製作に最適です。また、鋳造や熱成型といった生産工程用の素材としても使用できます。
※熱変形温度(HDT)・曲げ応力0.45MPa
-
- キャスタブルワックスレジン
- キャスタブルワックスレジンは、インベストメント鋳造工程を通じてディテールの凝った宝飾品を製作することができます。
インベストメント鋳造に適した素材として開発されたこの樹脂は、残滓を残さずきれいに焼成できます。
-
- キャスタブルワックス40レジン
- ディテールの細かいブライダル用ジュエリーから大型パーツなど、様々な用途で使用することを想定して開発されたレジンです。40%ワックスを有し、様々なロストワックス鋳造に対応しています。
-
- ESDレジン
- ESDとは「ElectroStatic Discharge(静電気放電)」の略で、ESD対策材料は静電気に配慮が必要な製品から静電気を散逸させる材料です。ESDレジンはわずかな導電性を持ち、静電気散逸性を備えています。
※数値は、特定条件下にて2次硬化を実施した場合のものです。
【アフターサービス】
ご購入後、「1年以内」の修理に関しては「無料保証」となります。
- 無料保証の対象は、「ユーザー登録」をしていただいたお客様のみとなります。
- 誤った使用法による故障や消耗による部品の交換などは、無料保証対象外となります。
- パーツ交換で修理対応できない場合、株式会社フュージョンテクノロジー(仙台)へご返送をお願いいたします。
ご返送時の送料はお客様のご負担となります。
- 海外での修理対応が必要となった場合、別途輸送梱包手数料が発生いたします。
製品サポートに関してご不明の点がございましたら、下記よりご連絡ください。