最大で400×400×400mmの
一体造形が可能に
FDM方式 デスクトップ3Dプリンター
「L-DEVO」

  • 初めて3Dプリンターを使用する方に
  • 試作、モックアップ製作を内製化したい方に
  • 大型造形や記念品の製造をしたい方に
    • 出力方式
      FDM方式
    • 用途例
      試作(モックアップ)、フィギュア、記念品、オーナメント、教育用、治工具
    • 出力素材
      PLA・ABS・PC・FLX・PA(ナイロン)他
  • 造形サイズ
    ●F2030TP :200×200×300mm
    ●F300TP    :310×310×450mm
    ●M4040TP :400×400×400mm

「L-DEVO」が変える”ものづくり”の現場

1

安定した出力で
大型一体造形が可能。

PLAを使用した造形で、80時間以上の安定稼働が
可能なため、大型の造形物を効率よく作成でき
ます。造形不良による手戻りを大幅に低減できま
す。

2

造形精度の向上で
細部まで表現できる

積層ピッチが0.05〜0.30mmなため、細部まで高精
細に造形できます。最終製品とほぼ同じ形状の立
体物を使ったデザインレビューを実現できます。

3

材料コストが安く(1kg4,800円~)
データ作成トレーニングにもおすすめ

初心者にも分かりやすいインターフェースを採用
し、造形材料のコストも抑えられるため、試作工
数を削減できます。3Dプリンターのトレーニング
用途にもオススメです。

「L-DEVO」なら、
多彩なニーズに対応した造形が可能です。

  • フィギュアの試作に

    フィギュアの試作に

    高精細なため、表情などの微妙な造形も確認することができます。
  • 商品の形状確認やプレゼンテーションに

    商品の形状確認やプレゼンテーションに

    最終製品に近い素材で造形できるため、イメージの共有が容易です。
  • 工具の形状・機能確認に

    工具の形状・機能確認に

    可動部分も一体造形が可能なため、試作の工数を大幅に削減できます。
  • 部品のモックアップに

    部品のモックアップに

    高強度材料や耐熱材料を使えば、部品のモックアップ造形も可能です。

造形例(造形時間やサイズ)

ジャッキ
ジャッキ
出力時間 10時間 サイズ 91×33×90mm
出力素材 Polymax 素材の使用量 90g
恐竜
恐竜(上顎)
出力時間 6時間 サイズ 74×74×116mm
出力素材 H-PLA 素材の使用量 60g
恐竜(下顎)
出力時間 3時間 サイズ 78×107×51mm
出力素材 H-PLA 素材の使用量 30g

※上記データはソフト上でのシミュレーションを基にしています。

より高精細な造形や最終製品の造形をご希望の方は
光造形型Form 3+ をご覧ください

動画による商品紹介(ダイジェスト版)

本編動画をご覧になりたい方はこちら

  • 動画視聴ご希望のお客さまは、個人情報のご入力をお願い致します。
  • 同業他社、広告代理店などの方、個人の方、フリーメールのご登録はご遠慮願います。予めご了承ください。

L-DEVOは3サイズをラインアップ

  • F2030TP PLUS
    調整も簡単、
    シリーズ最小モデル
    M2030TP
    • 造形サイズ
      200×200×300mm
      本体価格
      396,000円(税別)
      435,600円(税込)
      本体サイズ
      360×360×540mm
  • F300TP PLUS
    汎用性の高い
    フラグシップモデル
    F300TP
    • 造形サイズ
      310×310×450mm
      本体価格
      847,000円(税別)
      931,700円(税込)
      本体サイズ
      504×504×1004mm
  • M4040TP
    最大プリント
    エリアを持つ
    大型モデル
    M4040TP
    • 造形サイズ
      400×400×400mm
      本体価格
      990,000円(税別)
      1,089,000円(税込)
      本体サイズ
      570×570×750mm
      ※ABSやPC-MAXはお使いいただけません。

主な出力素材の特徴

  • PLA
    印刷時の歪みが少なく大型造形におすすめ。熱に弱く耐候性も弱いためモックアップ向き。
    PolyLite PLA
    コストに優れ、ノズル詰まりしにくい。細かい形状のモデルに最適。
    PolyMax PLA
    耐衝撃性に優れた強化PLA。
  • ABS/ASA
    一般的なエンプラ。機械的な性質に優れ、ある程度の強度・耐熱性がある。しかし反り・割れやすく大型造形は難しい。10cm角以内のモデルで強度・耐熱性(90℃前後)が必要な場合に。 
    PolyLite ABS
    コストに優れ、ノズル詰まりしにくいABS素材。
    PolyLite ASA
    ABSの機械的特徴を持ちながら、耐候性に優れた素材。
  • PC
    寸法安定性に優れる汎用エンプラ。強度・耐熱性にも優れるが、反り・割れやすく大型造形は難しい。10cm角以内のモデルで強度・耐熱性(120℃前後)が必要な場合に。
    PolyLite PC
    透明性があるベーシックなPC素材。 
    PolyLMax PC
    通常のPCより強度を向上させた強化PC。
    PC+ABS
    キヤノン製複合機の外装パネルを再製利用したリサイクルフィラメント(キヤノンエコロジーインダストリー社製)。
  • PETG
    ABSとPLAの中間の物性をもち、3Dプリンター用に使いやすく調整したマテリアル。クリアもあるので透明感を必要とする造形物におすすめ。
    PolyLite PETG
    安定したプリントが可能な為、コストパフォーマンスが高いフィラメント。
    PolyMax PETG
    Polymaker社特許出願済のナノ強化技術によって従来のPETGと比べて機械的特性が優れ、幅広い用途で使用可能。
  • FLX
    ゴムのような弾性と樹脂の強度を併せ持つ、TPUが原料。柔らかい素材の為、オプションの「FLX専用エクストルーダーヘッド」、「PolyBox」が必須。
    Poly Flex TPU95
    一般的なTPUフィラメント。
    Poly Flex TPU95ーHF
    流動性が高く、高速印刷が可能なハイフローTPU95フィラメント。
  • PA(ナイロン)
    強度に優れ、高い耐熱性もある。ただ吸湿性が高く、印刷時は「PolyBox」等の除湿BOXでの使用と専用ノズルの使用が必須。強度・耐熱性(140℃前後)が必要な場合に。
    PolyMide CoPA
    PA6とPA66の間の物性値を持つナイロンフィラメント。
    PolyMide PA6-CF
    高強度、耐衝撃性、および熱変形温度(荷重たわみ温度)を有する炭素繊維混合強化ナイロンフィラメント。
    PolyMide PA6-GF
    CFの次に高い耐衝撃性、剛性を有するガラス繊維混合強化ナイロンフィラメント。
    PolyMide PA12-CF
    優れた強度、耐衝撃性を有する炭素繊維強化ナイロン12フィラメント。 また普通のナイロンより吸湿しにくい。
  • Other
    PolySmooth
    IPA、エタノール等で溶けるフィラメント。「PolySher」(オプション)が必須。

造形物ができるまで(L-DEVO)

L-DEVO 造形物ができるまでの流れ

【アフターサービス】

ご購入後、「1年以内」の修理に関しては「無料保証」となります。

  • 誤った使用法による故障や消耗による部品の交換などは、保障適応外となります。
  • 無料保証はフュージョンテクノロジー販売製品(フィラメント・備品類)をご利用いただいた場合のみ適応となります。
  • 交換修理は原則としてお客様ご自身で行なっていただき、交換パーツは無料とさせていただきます。
  • 消耗品類(ノズル・ギアボックス・セルボード・ガラスボード・ブルーテープ・BuildTAK)は無料保証の対象外となります。
  • パーツ交換で修理対応できない場合、株式会社フュージョンテクノロジーへご返送をお願いいたします。
    ご返送時の送料はお客様のご負担となります。
  • ご購入後、「1年以降」の修理に関しては「有料保守」となります。