【2021.09 UPDATE】 動画AF・サポート機能の進化
AF/AEスピード・精度が進化した「Video Blog」モードが登場
動画撮影をサポートする機能も拡充
ファームウエアVer1.3.0へのアップデートにより、動画サポート機能も拡充します。白トビしている箇所を白と黒の縞模様で教える「ゼブラ表示」。編集時にトリミングしたい画角を表示しながら撮影できる「アスペクトマーカー表示」。録画中であることを赤枠でわかりやすく表示する「動画記録中の強調表示」。さらに、傾きの少ない映像制作をサポートする「水準器表示」が“顔+追尾”優先時にも対応可能に。多彩な機能が、動画撮影をさらに快適にします。
[ゼブラ表示]液晶モニター上で白トビ箇所を確認できます。露出を調整することで、表示はなくなります(白トビを防げます)。
[アスペクトマーカー表示]録画中の画面に、1:1や9:16などのガイド線を表示可能。InstagramやTikTokなど、アスペクト比が異なるSNS用動画の作成をアシストします。
[動画記録中の強調表示]録画中、画面に赤枠を表示させることで、REC状態をはっきりと視認可能に。動画撮影中に多い、録画ボタンの押し忘れに気づきやすくします。
4K動画
広角をめいっぱい活かせる、高精細な「4K動画撮影」
Gシリーズ初の4K動画撮影を実現。フルHDの4倍の画素数で、高精細な動画撮影が行えます。またクロップなしのフル画角で撮影できるので、広角側でのレンズ特性を活かして、雄大な景色や大勢のダンスステージなど視野の広いシーンをダイナミックに記録可能です。
いいシーンをあとから静止画でチョイス「4Kフレーム切り出し※」
ゆっくりと変化する動きを動画として記録「4Kタイムラプス動画」
幅広い表現を可能にする動画機能
フルHDに対応「ハイフレームレート動画(120p)」
白トビを抑える「HDR動画モード」
任意の設定で動画撮影できる「マニュアル動画」
撮影前や撮影中に、仕上げたいイメージに合わせて、絞りやISO感度、シャッタースピードを任意で変更できます。ISO感度はISO125~6400、シャッタースピードは1/8~1/4000秒まで設定可能。動画表現の幅を広げます。
動画撮影時の手ブレを高精度に抑制する「5軸手ブレ補正」
1.回転軸補正
カメラを左右に傾けたときの手ブレで発生する歪みを軽減。
2.水平回転軸補正
カメラを水平に振ったときの手ブレで発生する歪みを軽減。
3.縦回転軸補正
カメラを縦に振ったときの手ブレで発生する歪みを軽減。
4.上下補正
カメラが上下に平行移動するときに発生する手ブレを補正。
5.左右補正
カメラが左右に平行移動するときに発生する手ブレを補正。
構図が傾きやすい体勢でも安定した撮影ができる「自動水平補正」
動画撮影時、カメラの傾きを自動で補正することが可能です。カメラを固定しにくいローアングル&ハイアングルからの撮影も、水平をキープ。歩き撮りなど、揺れが大きいシチュエーションでも安定した映像が楽しめます。さらに、撮影待機時の画面も水平状態で表示。違和感なく撮影をはじめられます。
高画質はそのままに、データを高圧縮記録する「MP4フォーマット」
幅広いデバイスに対応するMP4(MPEG-4)の記録形式に対応。画質や音声を犠牲にせず、高圧縮率を実現しました。データサイズが縮小できるため、より長時間の動画記録が行えます。
短い動画を手軽に編集できる「ビデオスナップ」
短い動画をつなぎ合わせて、1つのショートムービーを作成できるビデオスナップ機能を搭載。4秒/6秒/8秒のフルHD(30p)動画を撮影し、自由に並び替えたり、組み合せることが可能です。カメラに登録された3曲からBGMを選んで付けられます。
大画面モニターで鑑賞「HDMIミニコネクター」
動画の撮影後は、HDMIケーブル(別売)でテレビやモニターにダイレクト接続。美しい動画を大画面で手軽に再生できます。
充電/給電対応が可能「USB電源アダプター PD-E1」
動画のライブ配信
カメラからダイレクトに「ライブ配信サービス」
G7 X Mark IIIでは、撮影した映像をYouTubeにアップロードできるライブ配信サービス※を搭載。配信方法は[今すぐ配信]と[イベント]の2種類。[今すぐ配信]では、Wi-Fi接続するだけで、パソコンやスマホを経由せずカメラからリアルタイムで配信可能です。[イベント]では、ブラウザー上からYouTubeに、配信日時やタイトル、公開範囲を事前登録することで、任意の設定で配信できます。非公開でのプレビュー配信により、事前の映像チェックもカメラのみで行えます。
自分撮り動画がらくらく。モニター内に「動画記録ボタン」
縦で撮った動画をスマホでも縦再生「縦位置情報の付加」
自分撮りやリモート撮影を快適に。
「トライポッドグリップ HG-100TBR」
音質にこだわる「外付けマイクに対応」
注目すべきシーンをカメラが自動で抽出「動画再生時ハイライト表示」