撮影した写真や動画をスマホやタブレットに転送したいときに便利なのが、専用アプリ「Camera Connect※1」(無料)です。
また、スマホの画面で構図を確認しながらのリモートライブビュー撮影も楽しめます。
- ※1JPEG画像、動画(MP4のみ)をスマホに保存することができます。
アプリはApp Store(iOS用)、Google Play(Android用)からダウンロード(無料)できます。Wi-Fi接続中、Bluetooth接続はできません。
撮影した写真や動画をスマホやタブレットに転送したいときに便利なのが、専用アプリ「Camera Connect※1」(無料)です。
また、スマホの画面で構図を確認しながらのリモートライブビュー撮影も楽しめます。
「Camera Connect」を使えば、カメラに保存されている写真をスマホ画面に表示することが可能※1※2。カメラがバッグに入った状態でも、取り出すことなく手元で写真を確認できます。
写真のレーティングもスマホ上で行えるので※3、移動している間にチェックと絞り込みができます。
スマホをカメラのリモコン代わりにして撮影を開始できます。ペアリング済みのスマホとは常時Bluetoothで接続しているので、リモコン機能を呼び出したらすぐに撮影を始められます。
また、リモート撮影画面内でデジタルズーム※1/カラーフィルター/色合いの操作が可能です。※2
Bluetooth対応スマートフォンを使用して、位置情報を画像に付加することができます。スマートフォンに専用アプリケーションのCamera Connectをインストールしてから設定を行ってください。
通信機能に慣れていない方でも迷わず使いこなせるように、PowerShot V10は、モニター画面上でカメラやスマホの操作手順をわかりやすくガイド。メッセージに従って操作するだけで、さまざまな設定が簡単に行えます。カメラ初回起動時には、スマホとのペアリング設定の案内メッセージを表示します。
撮影した写真や動画を、Wi-Fi経由でクラウドにバックアップできるサービスです。オリジナル画質のまま30日間、容量無制限で保管が可能。※1※2 「image.canon」はさまざまなデバイスとスムーズに連携し、保管した画像はいつでもどこからでもアクセスできます。専用アプリを通じてPCにダウンロードしたり、SNSへ投稿したり、フォトライフの楽しさを大きくひろげます。
キヤノンのクラウド「image.canon」経由であれば、外部のクラウドへの自動転送が可能です。
カメラとCanon IDの連携は、カメラに表示されるQRコードをスマホで読み取るだけ。
動画撮影時、モニター画面上に縦横比(アスペクト比)のガイドラインを表示できます。
投稿するSNSの縦横比を意識しながら撮影でき、編集するときも便利。
縦横比は「1:1」「4:5」「5:4」「9:16」ほか数種類から選ぶことができます。
SNSへの投稿などに適した、容量の軽いファイル(IPB)の保存が可能(FHD 30p 12Mbps)。
動画データをカメラ内で圧縮し、4K/FHDデータをより軽量に変換できる、トランスコード転送にも対応しています。
PCにUSBで接続するだけでWebカメラ(会議/LIVE配信)としても使用可能です。
MENUからUSB接続アプリの選択>[ビデオ通話/ライブ配信]を選んだあと
インターフェースケーブルでPCと接続し、アプリケーションを起動します。
出力する映像の解像度とフレームレートは、2K(1920×1080)、30fpsとなります。
映像
音声