カテゴリーを選択

トップ > 大人のたしなみ [Vol.4] ローカル鉄道を楽しもう

社会人たるもの、たしなみがあってこそデキる大人と感じさせる。ビジネスシーンでも、さまざまな分野の豆知識があればコミュニケーションが深まり、より良い結果につながることもあるだろう。第4回は、旅行作家の野田隆さんにローカル鉄道の旅の魅力を聞いた。

  • Twitter
  • Facebook
  • 大人のたしなみ
  • 2019.06.01

[Vol.4] ローカル鉄道を楽しもう

車窓に広がる雄大な山並みや陽光にきらめく青い海、のどかな田園の風景……。単線を走る車両に揺られながら、日本の美しい自然に包まれるような体験ができるのがローカル鉄道の旅です。飛行機や高速バス、マイカーなど旅の手段はいろいろありますが、ローカル鉄道は移動手段というより、「乗って楽しむ」ことが目的です。マイカーの旅によくあるような高速道路で渋滞に巻き込まれることもなく、列車に身をゆだねて車窓の絶景に見とれたり、食事を楽しんだり、写真を撮ったりと、乗るだけでさまざまな楽しみを満喫できます。

中でも、ローカル鉄道初心者にお薦めなのが、ここ数年ブームを巻き起こしている観光列車です。火付け役となったのはJR九州で、その取り組みは九州新幹線が一部開業した2004年以前から始まっていました。国鉄時代から経営難が続いていた鉄道事業を立て直すべく、民営化を機に外部デザイナーの水戸岡鋭治(みとおかえいじ)氏を起用。1988年に運行を開始した「アクアエクスプレス」を皮切りに、次々と趣向を凝らした観光列車を走らせました。これらが大ブレークし、今や日本全国で個性的な観光列車が続々と誕生しています。

  • 写真:日本海や白神山地の絶景と出合う

    日本海や白神山地の絶景と出合う

    秋田・青森間を走るJR東日本の五能線(ごのうせん)「リゾートしらかみ」は、奇岩が点在する日本海や世界遺産(自然遺産)の白神山地を一望できる眺めのいい列車。千畳敷(せんじょうじき)駅では停車中に波打ち際の岩床を散歩でき、車内では津軽三味線生演奏や津軽弁「語り部」などイベントも多数。
    写真提供:JR東日本
  • 写真:走るレストランで信州の美食を満喫

    走るレストランで信州の美食を満喫

    軽井沢と長野を結ぶ しなの鉄道「ろくもん」は、食にこだわった観光列車。地元食材を使用した洋食や懐石料理を、木のぬくもりあふれるテーブル席や料亭風の和風個室で楽しめる。信州ゆかりのワイン4〜5種類と創作料理が堪能できる夕方発のプランも人気。
  • 写真:今も活躍している鉄道遺産を体感

    今も活躍している鉄道遺産を体感

    急勾配(きゅうこうばい)を緩和するためにぐるりと旋回するループ線や、前進・後進を繰り返しつつ坂を上り下りするスイッチバックといった鉄道遺産を大畑(おこば)駅で体験できるJR九州・肥薩(ひさつ)線「いさぶろう・しんぺい」(熊本〜鹿児島・吉松)。日本三大車窓の一つ、霧島連山の雄姿も望める。
  • 写真:幻の豪華列車で絶品スイーツを堪能

    幻の豪華列車で絶品スイーツを堪能

    1906年に九州鉄道がアメリカに発注したものの、活躍する機会のなかった"幻の豪華列車"をよみがえらせたJR九州の「或る列車」(大分~日田、佐世保~長崎など、季節により運行区間変更)。クラシカルで優美な内装の異空間で、周辺地域の食材をふんだんに使った極上スイーツが提供される。

これらの列車は内装にこだわりが感じられるものが多く、ゆったりくつろげるボックス席やソファ席、展望スペースなどが設けられています。たいていの列車にはガイド役のアテンダントが乗務し、車内や車窓の案内、写真撮影のサポートなどおもてなしも充実。また、お土産や飲食物の販売のほか、レストラン車両やカフェ車両で地域色豊かな食を堪能できたり、楽器演奏や民話の語りなど沿線地域の文化を体験できたりする列車もあります。さらに絶景区間では、徐行したり停車したりするので、写真撮影も思いのまま。途中駅で下車して周辺を散策できるように、長時間停車するような列車ダイヤが組まれている場合もあります。

非日常の特別な時間が過ごせるローカル鉄道ですが、1日の本数が少ないものや、季節によっては運行していない路線もあるので、事前の準備が必要です。まず、乗りたい列車が決まったら、インターネットでその列車や鉄道会社の公式サイトを見てみましょう。運転日や時刻表、車両の特色や車内サービス、座席予約方法、沿線の観光スポットなど必要な情報が得られます。

また、ローカル鉄道の旅を計画するときに心掛けたいポイントは、ギリギリのスケジュールを避けて「余裕を持つ」こと。地方の駅構内は意外に広かったり、思いのほか終列車が早かったり、気象状況によっては遅延することもあるので、普段乗っている電車のようにスムーズな乗り換えをイメージしていると乗り遅れる場合もあります。列車の乗り換え時間などは、ゆとりを持たせて計画することが大事です。

ローカル鉄道は不便だし、待ち時間が長いという人がいるかもしれません。しかし、慌ただしい通勤電車や時間に追われる出張とは違い、急ぐことなくのんびりと過ごせる列車旅は、究極の贅沢といえるのではないでしょうか。

  • 写真:風情ある蒸気機関車を楽しむ

    風情ある蒸気機関車を楽しむ

    1975年に日本から姿を消したSL。その後、復活への気運が高まり、SL保存列車の先駆けとなったJR西日本・山口線のSL「やまぐち」号(新山口〜津和野)。窓外に流れる蒸気や汽笛の音が旅情を誘う。津和野駅で下車した後は、レトロな車両を撮影するのもお薦め。
    写真提供:山口線SL運行対策協議会
  • 写真:途中駅の足湯でゆったり

    途中駅の足湯でゆったり

    釧路湿原や摩周湖、オホーツク海など豊かな自然と親しめるJR北海道の釧網(せんもう)本線(東釧路〜網走)。途中下車も楽しい路線で、特に川湯(かわゆ)温泉駅ではログハウス風駅舎に併設された建物内で足湯に漬かれる。駅舎の事務室と貴賓室を利用した趣あるカフェも魅力。
  • 写真:列車を貸し切って自由に活用

    列車を貸し切って自由に活用

    貸し切りができる列車があるのもローカル鉄道の魅力。レトロな機関車と開放的な車両が人気の小湊(こみなと)鐵道「里山トロッコ」(千葉・上総牛久駅〜養老渓谷駅)もその一つ。1両から貸し切り可能で、同窓会や歓送迎会、コンサートなどの趣味やイベントにも利用できる。
  • 写真:歴史ある貴重な駅舎を訪ねる

    歴史ある貴重な駅舎を訪ねる

    ローカル鉄道には一見の価値がある駅舎も多い。JR九州「はやとの風」(吉松〜鹿児島中央)が停車する嘉例川(かれいがわ)駅駅舎と大隅横川駅駅舎は、100年以上前の開業時の姿をとどめる肥薩線最古の駅舎。大隅横川駅のホームの柱には太平洋戦争時の機銃掃射の弾が貫通した痕も残る。
野田隆 さん
日本旅行作家協会理事。早稲田大学大学院修了。都立高校教諭として語学を担当する傍ら、ヨーロッパや日本の鉄道旅行を中心とした著作を発表。2010年に退職し、フリーとして活動を開始。主な著書に『テツ道のすゝめ』(中日新聞社)、『シニア鉄道旅のすすめ』(平凡社新書)など

C-magazine サイト トップページに戻る

PDFで閲覧する場合は、デジタルアーカイブスへ

このページのトップへ