CANON PHOTO CIRCLE

毎月届くキヤノンの写真誌で楽しく学べる

フォトライフをもっと楽しく、もっと豊かに。

キヤノンフォトサークルは、キヤノンユーザーのための、
楽しさいっぱいのプレミアムサービスです。
みなさまのフォトライフを彩る、さまざまなサービスでお応えします。

オトク!

修理・メンテナンスの費用が割引に。愛用のカメラを安心してお使いいただけます。最新製品を無料で試せるチャンスも。

学べる!

月刊写真誌「CANON PHOTO CIRCLE」を毎月お届け。プロのテクニックを学べるコンテンツやフォトコン企画をご用意。

繋がる!

各撮影ジャンルのプロと楽しむ「部活」イベントを開催中!各地域の会員で作る「フォトクラブ」にも参加できます。


オトク!

EOSや各種レンズの修理・メンテナンス料金が会員限定の割引価格に!

キヤノンの直営修理窓口、または引取修理サービス(セルフ梱包)で受付を行えば、修理・メンテナンス料金が会員割引になります。

お得例その①カメラを落としてしまった・・・
お得例その②今使っているカメラを長く使いたい!
  • 修理料金は一例です。状況により金額は異なります。

EOS学園の受講料を割引!

東京、大阪、名古屋を中心に開催中の写真教室「EOS学園」のさまざまな講座を割引価格で受講できます。

  • 割引額は講座毎に異なります。また、一部の講座は割引対象外です。詳しくはEOS学園講座お申し込みページをご確認ください。

最新機材を体験できる無料モニター

最新のEOS、RFレンズを無料で体験できる、会員限定のモニター制度です。
キヤノンフォトサークルウェブよりご応募ください。

  • 応募者多数の場合、抽選となります。
  • お貸出し期間は約20日間となります。

モニター製品例)

・EOS R7
・RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
・RF600mm F11 IS STM

・EOS R8
・RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
・RF35mm F1.8 MACRO IS STM

・EOS R10
・RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
・RF16mm F2.8 STM

その他、EOS R3、EOS R5、RF70-200mm F2.8 L IS USMなどカメラ・レンズ単体でのお貸出しもございます。

  • モニター対象製品は予告なく変更する場合がございます。

学べる!

プロ写真家の作品が見られる月刊写真誌をお届け!

月刊写真誌「キヤノンフォトサークル」を毎月お届け。

  • プロ写真家の作品特集
  • 開発担当者による製品の技術解説
  • 撮影/現像テクニック紹介

など、キヤノンならではの情報を掲載しています。

プロが選定!「マンスリーフォトコンテスト」で腕試し!

プロ写真家が審査する写真コンテストを毎月開催。入賞作品は月刊写真誌に掲載します。応募するのはもちろん、選者のコメントを読むだけでも上達のヒントに。さらに入賞された方にはキヤノンオンラインショップで利用できるポイントを贈呈しています。



繋がる!

「部活」では、テーマ別の撮影イベントを随時開催!

テーマは鉄道、飛行機、花など様々。プロ写真家が講師としてサポートするので初心者から上級者の方も安心してご参加いただけます。写真仲間をつくるきっかけにも。

風景部 鉄道部 飛行機部 生きもの部 ポートレート部 旅スナップ部 ペット部 花部

会員の皆様で作る写真クラブ「キヤノンフォトクラブ」

キヤノンフォトクラブは、地域に根ざした写真クラブ。全国に90以上あり、各クラブごとに撮影会や講評会、写真展などを行っています。お住まいの地域で、写真仲間を見つけられます。

Canon photo Club

会員の皆さまからの作品を見ることができる「会員投稿」で切磋琢磨しよう!

全国の会員の皆さまから寄せられた作品をWEBギャラリーで公開しています。テーマや被写体は自由!構図や色味だけでなく撮影機材や設定まで見ることができるのでお互いの作品を見ながら写真を学べます。素敵な作品は会報誌や公式Facebookでもご紹介!

特典が受けられる会員証を発行!

提示するとEOS学園の受講割引のほか、修理・メンテナンスの割引が受けられます。オリジナルの会員バッジ(有料)も販売しています。

お知らせ

動画コンテンツ

選者 小澤太一氏と秦達夫氏が語る!
マンスリーフォトコン入賞への一歩と「キヤノンフォトサークル」

Vol.1 キヤノンフォトサークルのご紹介
Vol.2 マンスリーフォトコンのご紹介
Vol.3 フォトコン入賞の秘訣
Vol.4 月刊誌のその他コンテンツ ご紹介
Vol.5 部活のご紹介
Vol.6 応募してくださる皆様へ
  • こちらの動画はCP+2023の開催期間中に配信されたオンラインコンテンツです。
    内容は、2023年2月時点のものです。

関連情報