このページの本文へ

資源循環社会の実現に向けた取り組み

表示言語の切り替え

日本語 English

省資源活動

業務プロセス・働き方の改善による取り組み

キヤノンMJグループでは、日々作成する紙文書の電子化など、これまでの業務プロセスや働き方を改善することにより環境負荷低減を行っています。

  • 紙文書の電子化
  • ICカード認証によるミスプリント防止

水リスクへの取り組み

本社ビルでは水の循環利用により水資源使用量を削減するために、品川グランドコモンズ街づくり協議会と連携し、東京都下水道局が推進する「再生水利用事業」に参加し、東京都水道局から供給される再生水を水洗トイレなどで利用しています。また、本社ビルではトイレ水栓を節水型に変えることにより水使用量の削減を行いました。

水リスクへの取り組みとして、世界資源研究所(WRI)のAqueduct※を用いて、キヤノンMJグループ国内事業所の水リスク評価を行い、全体的な水リスクレベルが「低い」もしくは「低-中」のリスクレベルに該当することを確認しました。

  • Aqueduct:WRI(World Resources Institute、世界資源研究所)が開発した水リスク評価のグローバルツール

回収・リサイクルへの取り組み

お客さまから回収した使用済みカートリッジやトナー容器、複合機、プリンター等の製品は、キヤノングループのリサイクル拠点である「キヤノンエコテクノパーク」等でリサイクルを行っています。

キヤノンの資源循環フロー
キヤノンエコテクノパーク

使用済み本体製品の回収・リサイクル

オフィスなどで使用済みとなったキヤノン製品は、全国9ヵ所の回収センターで回収し、キヤノングループのリサイクル拠点であるキヤノンエコロジーインダストリー株式会社と連携して、使用済み製品のグループ内リサイクルを行っています。

キヤノンリサイクルネットワーク

使用済み製品回収サービス「キヤノングリーンリサイクルサービス」

キヤノンMJでは、使用済み製品の回収・リサイクル活動推進のために、環境省の広域認定制度に基づき、「キヤノングリーンリサイクルサービス」を行っています。このサービスでは、お客さまが、オフィスなどで使用済みとなったキヤノン製品を産業廃棄物として排出する際に、マニフェスト伝票の交付・管理・報告が不要となり、お客さまの利便性向上と、リサイクルの推進に貢献しています。

  • 家庭で使用済みとなったキヤノン製品は一般廃棄物となりますので、お住まいの地方自治体のルールに従い処分してください。

製品廃棄物ゼロエミッション(再資源化率99.9%以上)

キヤノンMJグループでは、複合機やプリンターなどお客さまから回収した使用済製品等について、処理の結果、新たな資源として生まれ変わる率(再資源化率)を99.9%以上に保つことを目標にしています。これまでも再資源化率は99.9%以上を維持していますが、今後もこれを維持し続けるために、リスクの洗い出しや対策に取り組んでいます。

  • 再資源化率:「埋立処理」以外の方法で処理された製品の量÷処理された製品の総量

使用済みカートリッジの回収・リサイクル

キヤノンでは使用済みカートリッジを“価値ある資源”と考え、リサイクルを行っています。お客さまから回収した使用済みのカートリッジは、埋立処理を行わず、資源として有効利用しています。この回収・リサイクル活動は、お客さまのご協力によって成り立っており、カートリッジ回収にご協力いただくお客さまのニーズに合わせ、さまざまな回収ルートをご用意しています。
また、回収・リサイクル活動に加えて、回収数量に応じた環境保全活動を行っています。具体的には、回収数量に応じたベルマーク点数の発行や「未来につなぐふるさとプロジェクト」への寄付、「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」を通じた環境保護活動への寄付などに取り組んでいます。

  • ※1
    対象はインクカートリッジのみ
  • ※2
    対象はキヤノン製トナーカートリッジ、LBP用回収トナーボックス、キヤノン製インクカートリッジ
  • ※3
    対象はキヤノン製インクカートリッジ、キヤノン製トナーカートリッジ
  • ※4
    対象はキヤノン製トナーカートリッジ、LBP用回収トナーボックス

【だれもがデキるエコ活動】インクカートリッジのリサイクル

製品の梱包材削減の取り組み

キヤノングループでは、製品の小型化はもちろん、製品の梱包材削減にも取り組んでいます。キヤノンMJグループにおいても、商品配送時や修理・保守時に使用する梱包材を削減することにより、省資源に貢献しています。

量販店への配送時に使用する梱包箱
保守サービス用のパーツを梱包するポリ袋
簡易梱包で回収トナー容器を配送
  • ネットアイによる消耗品自動配送が可能な場合には、トナー、回収トナー容器の簡易梱包配送を行っています。

プラスチック廃棄物の排出抑制、再資源化の取組

海洋汚染や気候変動問題等のプラスチック廃棄物をめぐる様々な問題に対応していくため、国内外でプラスチックの資源循環の重要性が高まっています。キヤノンMJグループ2030年中期環境目標においても「プラスチック廃棄物の排出抑制と再資源化推進」を掲げ、下記の取組を行っています。

物流センターでのプラスチックの有価売却の維持と拡大

キヤノンMJの全国の物流センターでは、輸送中に荷崩れが発生しないように巻かれたストレッチフィルムや梱包材の発泡スチロール等が発生します。これらは廃棄せずにプラスチック資源として有効活用するために、一部の物流センターで有価売却を行っています。

圧縮後のストレッチフィルム
溶解固形化した発泡スチロール

使用済みクリアホルダーのリサイクル

品川Sタワーでは、アスクル株式会社様が実施する「アスクル資源循環プラットフォーム」に参加し、使用済みクリアホルダーの回収リサイクルを実施しています。これは単一素材、同一形状であるクリアホルダーを回収し、再資源化・商品化するプラットフォームです。回収されたクリアホルダーは、アスクル株式会社様のプラットフォームの中で、分別され、再生ペレット化されたのち、新たなプラスチック製品へと生まれ変わります。

返品製品等の有効活用

キヤノンMJでは、返品された製品等の有効活用を推進しています。23年は、使用済みデモ機の社内での再利用や、外装箱不良で返品された製品を寄贈することによる有効活用を行いました。また、インクジェットプリンターの返品機のパーツを抜き出し、当社の品質基準を満たした再生部品として修理に活用する取り組みも行いました。廃棄せずに有効活用することで、プラスチック廃棄物の排出抑制につながります。

修理に再利用するプリンターのパーツの例(給紙カセット)

「プラスチック・スマート」キャンペーンへの参加

キヤノングループは、環境省が主催する「プラスチック・スマート」の考え方に賛同し、同キャンペーンに参加しています。
リサイクル活動、プラスチックの使用削減および環境教育・啓発の活動に取り組んでおり、グループの活動が環境省「プラスチック・スマート」の特設ホームページで紹介されています。

活動事例

  • 複合機のリマニュファクチュアリング
  • インクカートリッジの回収・リサイクル
  • トナーカートリッジ自動リサイクルシステムによるクローズドループリサイクル