現象
原因と対処方法
本製品をアクセスポイントモードに設定すると、スマートフォンなどの外部機器から、アクセスポイントを介さずに印刷を行うことができます。

(A)スマートフォンなどの外部機器
(B)プリンター
無線LANの設定を始める前に
重要
本製品をアクセスポイントモードで使うときは、以下の制限があります。
- 本製品がアクセスポイントモードになっている間は、以下の操作はできません。
- 本製品をインターネットに接続して行う操作
- 本製品のネットワーク設定の変更や表示
参考
アクセスポイントをお持ちの場合は、上記制限が無く、スマートフォンやタブレットPCから印刷やスキャンを行うことができます。
その場合は、[
プリンターとアクセスポイントを無線LAN接続する
]を参照し、プリンターのセットアップを行ってください。
セットアップが完了したら、ページ後半に記載のある「MAXIFY Printing Solutions」(MAXIFY Print)を使ってスマートフォンなどの外部機器から印刷やスキャンを行う」を参照し、印刷やスキャンを行ってください。
1. プリンターのホームボタン(C)を押します。

2. 画面を左右にフリックして、[セットアップ]をタップします。

3. [本体設定]をタップします。

4. [LAN設定] をタップします。

5. [LANの切り換え] をタップします。

6. [アクセスポイントモードを有効] をタップします。

7. 表示されたSSIDをメモしておきます。

8. [詳細表示] をタップします。

9. 表示されたパスワードをメモしておきます。

10. [OK] をタップします。

11. スマートフォンなどの外部機器のWi-Fi設定画面から、メモしたSSIDを選択し、パスワードを入力するとプリンターと外部機器との接続が完了します。

設定画面は、お使いの機種によって異なります。(上図は、iOS端末の例です)
スマートフォンなどの外部機器から印刷やスキャンを行うには、アプリケーションソフト「MAXIFY Printing Solutions」を使用します。
アプリケーションは、無料でダウンロードできます。
重要
Android端末の場合は、アクセスポイントモードで接続時、3G回線を使ってインターネットに接続することができなくなります。
Google Playから「MAXIFY Printing Solutions」ダウンロードする際は、一旦プリンターのアクセスポイントモードを終了し、ダウンロード後、再度プリンターをアクセスポイントモードにしてください。
参考
iOS端末(iPhone/iPad/iPod touch)の標準アプリケーション(Safariやメールなど)の場合は、MAXIFY Printing Solutionsを使わずにアプリケーションから印刷できます。
以下の手順で、ご利用になるプリンターを選択し、印刷やスキャンを行ってください。
1. スマートフォンなどの外部機器の画面上でアイコン
をタップし、「MAXIFY Printing Solutions」を起動します。

2. 「MAXIFY Printing Solutions」画面上で
をタップします。


3. プリンターの検出をタップします。

4. 表示された画面で、お使いの製品を選びます。

5. プリンタアイコンの下にお使いの製品名が表示されたら、設定は完了です。

6. 画面上で操作したいボタンをタップします。
参考
スキャン画像の保存先について
スキャンボタンをタップした後にスキャン画像の保存ファイル形式を選択するメニューが表示されます。選択したメニューによってスキャン画像の保存先は異なります。
- iOS端末の場合
- スキャン(JPEG)で保存した画像は、「写真印刷」内に格納されています。
- スキャン(PDF)した画像は「文書印刷」内に格納されています。
- Android端末の場合
- スキャン(JPEG)で保存した画像は、フォルダー(/CanonIJ/scan_image)に格納されています。
- スキャン(PDF)で保存した画像は、フォルダー(/ CanonIJ /scan_pdf)に格納されています。
参考
アクセスポイントモードを終了させたい場合は、[アクセスポイントモードを有効]以外を選択してください。
