対処方法
修理や引越などで本プリンターを別の場所に移送するときは、下記方法にてご準備していただくようお願いします。
1. プリンターの電源が入っていることを確認します。電源が入らない場合、電源プラグを抜いて手順7に進んでください。
2. エラーが発生している場合は、プリンターのモノクロボタンまたはカラーボタンを押します。エラーランプが消灯したら手順3に進んでください。
エラーが解消されない場合は、電源ボタンを押し、電源を切ってから電源プラグを抜いてください。電源ボタンを押しても電源が切れない場合は、電源プラグをコンセントから抜いて手順7に進んでください。
3. スキャナーユニット/カバーを開けます。

4. カートリッジ交換ポジションへ移動させます。操作方法は以下を参照してください。
4-1. ストップボタンを5秒長押しします。

カートリッジホルダーが左端に移動します。
4-2. もう一度ストップボタンを5秒長押しします。

カートリッジホルダーが中央へ移動します。
5. ジョイントボタンが正常に押されているか確認します。

正常に押されていない場合は、ボタンの浮きがないよう上からしっかり押してください。
中央に移動してきたカートリッジは、カバーを閉めることで通常位置に戻ります。
6. プリンターを移送モードにします。
- セットアップボタンを押します。
(セットアップ)アイコンと[1]が液晶モニターに表示されます。
- +ボタンを押して、液晶モニターに[4]を表示させます。
- モノクロボタンまたはカラーボタンを押します。
- プリンターが移送モードになり、電源が切れます。
- 電源ランプが消えていることを確認して、電源プラグをコンセントから抜きます。
重要
電源ランプが点灯/点滅しているときは、電源プラグをコンセントから抜かないでください。故障の原因になります。
手順8に進んでください。
7. 電源が入らない場合は、カートリッジホルダーを中央に引き寄せてジョイントボタンが正常に押されているか確認します。


正常に押されていない場合は、ボタンの浮きがないよう上からしっかり押してください。
カートリッジホルダーを中央に移動できない場合は、そのままスキャナーユニット/カバーを閉じてください。
8. カートリッジホルダーが右端へ移動していることを確認します。
右端にない場合は、右端へ突き当たるまで移動させてください。

梱包時は以下についてご注意願います。
- インクタンクのインクは取り出すことはできません。
- カートリッジは取り付けた状態で、プリンターの電源ボタンを押して電源をお切りください。プリントヘッドの乾燥を防ぐため自動的にキャップをして保護します。
- カートリッジは外さないでください。インクが漏れるおそれがあります。
- プリンターを移送するときは、インクが漏れないように本体をビニール袋に入れて口を縛る、または、テープでとめる等して密閉してください。
- 丈夫な箱にプリンターの底面が下になるように入れ、保護材を十分につめて梱包し、プリンターが安全に移送されるようにしてください。
- プリンターを傾けないように注意してください。プリンターを傾けると、インクが漏れるおそれがあります。
- 運送業者に輸送を依頼するときは、プリンターの底面を下にした状態で「精密機器」および「天地無用」を指定してください。

- 梱包後は、箱を傾けたり、立てたり、逆さにしたりしないでください。輸送中にインクが漏れるおそれがあります。