ディスプレイに「カートリッジがありません セットしてください」と表示される
ここでは、トナーカートリッジの交換方法について説明します。
トナーは、残量が少なくなると、ディスプレイに「トナーが少なくなっています カートリッジを交換してください」が表示されます。
トナーがなくなるとプリントができなくなりますので、お早めに交換用のトナーカートリッジをご用意いただき、交換してください。
トナーが無くなると、ディスプレイに「トナーがありません トナーカートリッジを交換してください」と表示され、トナーランプが点灯します。(プリントはできなくなります。)
以下の手順で、トナーカートリッジを交換してください。
なお、トナーカートリッジがない、またはトナーカートリッジの残量があってもカートリッジが正しくセットされていないと、ディスプレイに「カートリッジがありません セットしてください」と表示されます。以下の手順をご参照いただき、確実にカートリッジをセットしてください。
※ |
1時間以上電源が切れていると、メモリーに保存されている内容が消去される恐れがあります。トナーカートリッジの交換は、電源を[|](入)のままで行ってください。 |
■トナーカートリッジの交換方法
トナーカートリッジは本機の電源を入れた状態で、以下の手順で取り付けてください。
カートリッジの交換方法 |
1 |
受信開閉ボタンを押して、静かに受信開閉部を開けます。 |
 |
2 |
トナーカートリッジを持ち、引き抜きます。 |
3 |
新しいトナーカートリッジを5〜6回振ります。 |
 |
4 |
側面のシールを抜き取ります。 |
 |
5 |
トナーカートリッジの突起部(白色部)を本体のレールに合わせ、静かにスライドさせてセットします。 |
 |
6 |
受信開閉部を確実に閉めます。 |
|
以上でカートリッジの交換は完了です。 |
※ |
当社では、環境保護のため使用済みのトナーカートリッジを回収し、リサイクルを実施しております。使用済みのトナーカートリッジを梱包箱に納めて、回収にご協力をお願いいたします。詳しくは、トナーカートリッジに添付されている取扱説明書またはこちらをご覧ください。 |
※ |
トナーカートリッジは、当社指定品をご使用ください。(型名:キヤノンFX-13 カートリッジ) |
※ |
トナーカートリッジの交換・回収についてご不明な点は、お近くのキヤノン販売店またはキヤノンお客様相談センターにご連絡ください。 |
戻る
■関連情報
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
L4800
|