ポーリング送信する方法(L4800)
ここでは、ポーリング受信について説明します。
ポーリングとは、送信側にセットしてある原稿を、受信側の操作で取り出すことができる機能です。
このとき、通信費はポーリング受信側の負担となります。
※ |
ポーリング通信は機種が限定されます。詳しくはお近くのキヤノン販売店またはキヤノンお客様相談センターにご連絡ください。 |
INDEX
- ポーリング送信をする方法
- 相手を限定しないでポーリング送信をする方法
- 同じ原稿を複数の相手にポーリング送信する方法(掲示板送信)
■ポーリング送信をする方法
ポーリング送信は、最大30通信まで指定できます。
ポーリング送信をする方法 |
液晶表示 |
1 |
原稿をセットします。 |
|
2 |
[ファンクション]→[3]ボタンを押します。 |
ポーリング |
1.ポーリング受信 |
2.ポーリング送信 |
|
3 |
[2]ボタンを押します。 |
ポーリング送信 |
パスワードを指定してください |
■■■■(4桁) |
|
4 |
パスワード(4桁)を入力します。 |
5 |
[スタート]ボタンを押すと、原稿の読み取りが開始されます。 |
|
6 |
相手からのポーリング受信操作で、送信が開始されます。
|
|
以上でポーリング送信操作は完了です。 |
※ |
ポーリング送信の指定を途中でやめるときは、[ストップ]ボタンを押してください。 |
※ |
ポーリング送信を解除するときは、通信予約の消去をしてください。 |
※ |
ファンクション登録ボタンにポーリング送信の操作を登録しておけば、ファンクションボタンを押したあと、【手順 4】からの操作をするだけでポーリング送信を指定できます。 |
※ |
原稿読み取り中にメモリーがいっぱいになったときは、ポーリング送信の登録はできません。 |
戻る
■相手を限定しないでポーリング送信をする方法
ポーリングパスワードを入れないでセットすればパスワードを使っていない相手にもポーリング送信できます。
ポーリング送信をする方法 |
液晶表示 |
1 |
原稿をセットします。 |
|
2 |
[ファンクション]→[3]ボタンを押します。 |
ポーリング |
1.ポーリング受信 |
2.ポーリング送信 |
|
3 |
[2]ボタンを押します。 |
ポーリング送信 |
パスワードを指定してください |
■■■■(4桁) |
|
4 |
[スタート]ボタンを押すと、原稿の読み取りが開始されます。
※ |
システム登録の「026 ポーリング用暗証番号の登録」を登録している場合は、【手順 3】のあと[クリアー]ボタンを押してから、[スタート]ボタンを押してください。 |
|
|
5 |
相手からのポーリング受信操作で、送信が開始されます。
|
|
以上でポーリング送信操作は完了です。 |
※ |
ポーリング送信の指定を途中でやめるときは、[ストップ]ボタンを押してください。 |
※ |
ポーリング送信を解除するときは、通信予約の消去をしてください。 |
※ |
ファンクション登録ボタンにポーリング送信の操作を登録しておけば、ファンクションボタンを押したあと、【手順 4】からの操作をするだけでポーリング送信を指定できます。 |
※ |
原稿読み取り中にメモリーがいっぱいになったときは、ポーリング送信の登録はできません。 |
戻る
■同じ原稿を複数の相手にポーリング送信する方法(掲示板送信)
以下の手順で、システム登録の「027 ポーリング送信保存」の設定を<あり>にすると、ポーリング送信をしてもメモリーに読み込んだ原稿は消去されません。
同じ原稿を複数の相手にポーリング送信したいときにお使いください。
ポーリング送信保存の初期値は、<なし>に設定されています。
ポーリング送信保存の登録方法 |
液晶表示 |
1 |
[ファンクション]→[7]ボタンを押します。 |
登録モード |
(1-7) |
番号入力または∨、∧ |
を入力してください |
|
2 |
[4]→[セット]ボタンを押します。 |
システムの登録 |
(001-137) |
|
No. =_ |
(3桁) |
|
3 |
[0]→[2]→[7]を入力し、[セット]ボタンを押します。
※ |
設定番号をまちがえたときは、[クリアー]を押して、指定しなおします。 |
|
027 ポーリング送信保存 |
設定:1 |
|
1.なし |
2.あり |
|
4 |
ポーリング送信したあと、原稿をメモリーに残したい(消去しない)場合は[2]ボタンを押します。
メモリーに原稿を消去したい場合は[1]ボタンを押します。
|
027 ポーリング送信保存 |
設定:1 |
|
1.なし |
2.あり |
|
5 |
[セット]ボタンを押します。 |
027 ポーリング送信保存 |
設定:2 |
|
1.なし |
2.あり |
|
6 |
[ストップ]ボタンを押すと、待機状態に戻ります。 |
|
以上で登録操作は完了です。引き続き、ポーリング送信を行ってください。
|
※ |
メモリーに読み込んだ原稿の消去をしたい場合は、「通信予約の消去」の操作を行ってください。 |
戻る
■関連情報
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
L4800
|