原稿が搬送されない(GIIIレーザシリーズ)
詳細情報:- 原稿が搬送されない
【詳細1】原稿が搬送されない
■ 概要
コピーや送信するとき、 原稿が送られない(原稿が引き込まれない/原稿が搬送されない)場合には、
「ゲンコウヲテンケンシテクダサイ」「ゲンコウガナガスギマス」などがディスプレイに表示します。
■ 原因
原稿の紙粉や埃などにより給紙ローラーが汚れ原稿が給紙されないことが考えられます。
また、次のような原稿も紙づまりの原因となりますので送信できません。
- のりやセロハンテープで貼り合わせたもの
- 破れ、しわ、反りや折り目のあるもの
- 感熱紙、裏カーボン紙など
■ 対処
ストップボタンを押します。
読み込みの途中でストップボタンを押すと、それまでメモリに記憶していた部分も消去されます。
操作パネルを開きます。
操作パネルの手前の部分を持って、上に開いて下さい。
原稿を取り出します。
操作パネルを手で支えながら、詰まった原稿を前方または手前に引き、取り出して下さい。
乾いた柔らかい布でローラー部分を拭いて下さい。
操作パネルを閉じます。
操作パネルの中央部を押し、カシャッという音がしてロックするのを確認し、もう一度、送信しなおしてください。
以上の点を行っても復旧しない場合は、本体のトラブルが考えられますのでメンテナンスをご依頼下さい。
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
L200 / L300 / L380 / L380S / L450 / L500 / L700 / L750 / L760 / L780 / L800 / L850 / L860 / L900 / L2000 / L2500 / L2600 / L2700 / L2800
|