発表日 | 97年11月5日 |
CPU | MMX Pentium 150MHz |
セカンドレベルキャッシュ | 256KB(パイプラインバーストSRAM) |
ROM | BIOS:Flash ROM |
RAM | 標準32MB SDRAM(最大72MB*) |
拡張メモリスロット(空) | 2(0) |
ビデオメモリ | 2MB EDO |
グラフィックチップ | NeoMagic NMG4 |
表示機能 | 12.1インチTFTカラー液晶 800×600ドット[65,536色] |
外部CRT出力 | 640×480ドット[1677万色],800×600ドット[1677万色],1024×768ドット[65,536色] |
本体+CRT同時出力 | 800×600ドット[65,536色] |
FDD | 3.5インチ(着脱式)×1**,3モード対応(1.44MB/1.2MB/720KB) |
HDD | 2.16GB |
CD-ROM | 最大20倍速(着脱式) |
インタフェース | RS-232C×1,プリンタ×1,CRT×1,キーボード/マウス×1,ライン入力×1(ステレオ),ヘッドホン出力×1(ステレオ),赤外線通信(IrDA1.1準拠:4Mbps/115kbps),USB×1,RJ-11(内蔵FAX/MODEM)×1 |
サウンド | Sound Blaster Pro準拠,ステレオスピーカ内蔵,マイクロホン内蔵 |
FAXモデム | データ:33.6kbps,FAX:14.4kbps |
ネットワーク | ― |
PCカードスロット | JEIDA4.2/PCMCIA2.1準拠,CardBus対応,ZVポート対応(上側スロットのみ),TYPEII×2スロットまたはTYPEIII×1スロット |
ポインティングデバイス | ポインティングスティック |
パワーマネージメント | APM1.2サポート(レジューム/サスペンド機能,パワーマネージメント機能) |
電源 | AC100-240V ±10%,50/60Hz(ACアダプタ),あるいはニッケル水素バッテリ(NiMH) |
バッテリ | ニッケル水素バッテリ(NiMH) |
駆動時間 | 1.0-2.0時間(使用状況により変動します) |
充電時間 | 2.0時間(電源OFF時) |
インストールソフト | Microsoft Windows95,Microsoft Internet Explorer3.0,Microsoft IME97,赤外線通信アプリIntelliSync97,他 |
付属ソフト | Microsoft Office97 Family(Excel97・Word97・Outlook97・Bookshelf Basic),Data Impression2 Light(イラスト含む),NIFTY manager Ver4.50,BIGLOBE,SANNETセットアップツール,CYBER EXPRESS,NetRecorder2,通信カラオケ/シングるVer2.0,株式分析/マスターチャート,10円メール,WEB PUBLISHER日本語版,Dr.SURF Ver2.0(英→日),英語deめーる(日→英),AI将棋,勝ち逃げしやがれ!,ぷよぷよ,乗換案内(時刻表対応版),ウイルスバスター97Lite,わが家のなんでも情報2プラス家計簿,Font Gallery(平成明朝体W3(P),平成角ゴシック体W3(P),丸ゴシック体Ca-L,教科書体NT-M,行書体CC-M,楷書体NT-M),キヤノンBJドライバ |
添付品 | ACアダプタ,バッテリパック,オーナーズマニュアル,Windows95ガイド,Windows95バックアップCD-ROM,Microsoft Office97 Family CD-ROM,Canon Setup CD-ROM,CD-ROMドライブ,FDD外部接続用ケーブル,保証書 |
本体寸法(W×D×H) | 285×232×45mm |
重量 | 2.9kg(バッテリ装着時) |
備考 | *本製品には,2つあるメモリソケットに予め8MBメモリ1枚と16MBメモリ1枚を取り付けております。そのため,72MBに増設する際は,8MBと16MBメモリを外して32MBメモリを2枚追加する必要があります。
**FDD外部接続用ケーブルにより外付FDDとしても使用可能。 |