操作方法
USB メモリー内の画像を、メモリーカード内の画像と同じように印刷することができます。
メモ
- USBメモリーは市販品をお使いください。
- お使いになるUSBメモリーによっては、抜き差ししづらかったり、正しく動作しなかったりすることがあります。
- USBメモリーの使いかたについては、お使いのUSBメモリーの使用説明書を参照してください。
- パソコンで編集した画像や撮影時の画像サイズによっては、正しく表示、印刷できないことがあります。
参考
- このプリンターが対応しているファイルフォーマットは FAT / exFAT です。
- セルフィーで印刷できるのは、Exif規格に準拠したJPEG画像です。
1.
プリンターの電源を入れて、
USB メモリーを差し込みます。




2. プリンターの液晶モニターに、以下のような画面が表示されます。

3. <
>か<
>を押して、印刷する画像を選択します。


4. <
>か<
>を押して、印刷部数を指定します。



5. <
>を押すと印刷がはじまります。


参考
- 印刷中にセルフィーの背面から用紙が一時的に出てきますが、印刷が終わってペーパーカセットの上に出てくるまでは、用紙に触れないでください。
- 印刷された用紙は、ペーパーカセットの上に出てきますが、19 枚以上はためないようにしてください。
- 印刷を途中で中止するときは必ず <
> を押して中止してください。
6. 用紙を追加で入れます。
- 画面に用紙が無くなったことを知らせるメッセージが表示されたときは、電源を切らずにペーパーカセットをセルフィーから抜きます。
- 新しい用紙を入れて、もう一度セルフィーに差し込みます。
7.インクをかえます。
- 画面にインクが無くなったことを知らせるメッセージが表示されたときは、電源を切らずにインクカバーを開けます。
- ロックを図の方向へ動かすとインクが出てくるので、新しいインクを入れます。
注意
- 電源を入れて、セルフィーの動作音がしている間や印刷中は、「ペーパーカセットを抜く」、「インクカバーを開ける」、「カードを抜く」ことは、絶対にしないでください。故障の原因となります。
- 印刷を途中で中止するときは必ず <
> を押して中止してください。印刷中に電源ボタンを押しても印刷を中止することはできず、電源を抜くなどの操作を行うと故障の原因となります。