ワンタッチダイヤル・短縮ダイヤル登録方法(DIGI408WL)
詳細情報:- ワンタッチダイヤル・短縮ダイヤル変更方法 (DIGI 408WL)
【詳細1】ワンタッチダイヤル・短縮ダイヤル変更方法 (DIGI 408WL)
☆
ワンタッチダイヤル変更(置き型コードレス電話機)
操作 |
1.電話機の 【設定】 ボタンを押します。→ 【設定】 ボタンのランプが点灯します。 |
2. 【短縮】
ボタンを押します。 |
3.変更したい 【ワンタッチダイヤルボタン】 を押します。 |
4.既に登録済みの電話番号が表示されたら 【フック】 ボタンを押します。 |
5.登録したい相手の電話番号ダイヤルボタン(10キー)を使って入力します。 |
6. 【保留】 ボタンを1回押します。→設定確認音「ピッピー」がなると設定完了です。 |
7.
電話機の 【設定】 ボタンを押します。→ 【設定】 ボタンのランプが消灯します。 |
☆
短縮ダイヤル変更(置き型コードレス電話機/移動型コードレス電話機/有線式電話機)
「00〜89の短縮ダイヤルは全電話機共通で、変更はマスター電話機(主装置)で行います」
操作 |
1. 【メニュー】 ボタンを押し、2:タンシュクダイヤルを【2】にて選択します。 |
2.1:システムキョウツウ を【1】にて選択し【>】を押します。 |
3.変更したい 短縮番号(00〜89) を押します。 |
4.既に登録済みの電話番号が表示されたら 【クリア】 ボタンを押します。 |
5.登録したい相手の電話番号ダイヤルボタン(10キー)を使って入力します。 |
6.【>】 ボタンを1回押します。 |
7.
電話機の 【メニュー】 ボタンを押します。 |
☆「90〜99の電話機個別短縮ダイヤルは、マスター電話機(主装置)から内線番号
を指定しての変更となります」
操作 |
1.メニュー ボタンを押し、2:タンシュクダイヤルを【2】にて選択します。 |
2.2:ナイセンベツを【2】にて選択し、変更したい電話機の内線番号を押します。 |
3.変更したい 短縮番号(90〜99) を押します。 |
4.既に登録済みの電話番号が表示されたら 【クリア】 ボタンを押します。 |
5.登録したい相手の電話番号ダイヤルボタン(10キー)を使って入力します。 |
6.【>】ボタンを1回押します。 |
7.
電話機の 【メニュー】 ボタンを押します。 |
「注意事項」
・有線式電話機には、電話機個別短縮90〜99の機能はありません。
・システム短縮(00〜89)/電話機個別短縮(90〜99)の変更は、全て
マスター電話機(主装置)から行います。
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
DIGI 408WL
|