WindowsMeでカメラが[その他のデバイス]として認識している場合の対処方法
詳細情報:- WindowsMeでカメラが[その他のデバイス]として認識している場合の対処方法
- 【参考】カメラとパソコンを通信可能な状態にする方法
【詳細1】WindowsMeでカメラが[その他のデバイス]として認識している場合の対処方法
■ 概要
Windows Me環境において、カメラが[?その他のデバイス]として認識されている場合の対処方法をご案内します。

※ 上記「IXY 320, PS S230, IXUS v3」の表示は、IXY DIGITAL 320をご使用の場合です。これらの表示は、ご使用のカメラにより異なります。
■ 操作手順
- [スタート]メニューから、[プログラム]、[Canon
Utilities]を順に選択します。
[○○○○○ WIA Driver]がリストに表示されていますか?("○○○○○"には、カメラの機種名が入ります。)
以下、状況に応じて対処を行ってください。
- [Canon
Utilities]内に、[○○○○○ WIA Driver]がリストに表示されている場合
そのまま手順「2.」に進んでください。
- [Canon
Utilities]内に、[○○○○○ WIA Driver]がリストに表示されていない場合
本Q&Aでご案内している方法ではなく、関連情報を参考にドライバのアンインストール(削除)を行った後、再度ドライバのインストールを実行してください。
- [Canon
Utilities]が表示されていない場合
本Q&Aでご案内している方法ではなく、関連情報を参考にドライバのアンインストール(削除)を行った後、再度ドライバのインストールを実行してください。
|
- カメラとパソコンをUSBケーブルで接続し、通信可能な状態にします。(カメラの電源を入れてください。)
通信可能な状態にする方法につきましては、詳細情報「【参考】カメラとパソコンを通信可能な状態にする方法」をご参照ください。
- [スタート]メニューから、[設定]、[コントロールパネル]を順に選択します。

- [システム]アイコンを開きます。

- [デバイスマネージャ]タブを選択します。

- [?その他のデバイス]の下で検出されているカメラのアイコンを選択し、[削除]ボタンをクリックします。
確認のメッセージが表示しましたら、[OK]ボタンを選択してください。
続いて、[更新]ボタンをクリックします。

- [イメージングデバイス]として、カメラが検出されましたら、ドライバのインストールは完了です。
アプリケーションを選択するイベント画面が表示しましたら、[Canon
ZoomBrowser EX]を選択し、カメラ内の画像をパソコンに取り込んでください。
[イメージングデバイス]として、カメラが検出されない場合は、関連情報を参考にドライバのアンインストール(削除)を行った後、再度ドライバのインストールを実行してください。
|

戻る
【詳細2】【参考】カメラとパソコンを通信可能な状態にする方法
カメラとパソコンを接続する場合は、以下の方法でカメラを通信可能な状態にしてください。
- EOS-1D Mark II N/Ds MarkII/1Ds/1D Mark II/1D、EOS
5D/D30/D60/10D/20D/20Da
Kiss Digital/Kiss Digital Nの場合
カメラのメインスイッチを[ON]にします。
- IXY DIGITAL 200/200a/320/30/30a/40/50/55/60/400/450/500/600/700/L/L2/L3
PowerShot A60/A70/A75/A80/A85/A95/A400/A510/A520/A610/A620の場合
カメラのモードスイッチを[再生モード]側にスライドさせ、[ON/OFF]ボタンを押します。
- IXY DIGITAL 300/300a、PowerShot A10/A20/A30/A40の場合
カメラのモードダイヤルを[再生モード]に合わせ、[ON/OFF]ボタンを押します。
- IXY DIGITAL 320の場合
カメラとパソコンと接続する前に、カメラの[通信設定]が[標準]になっていることを確認してください。
パソコンと接続する場合は、カメラのモードスイッチを[再生モード]側にスライドさせ、[ON/OFF]ボタンを押します。
※カメラの[通信設定]につきましては、こちらをご参照ください。
- PowerShot A100/A200/A300/A310の場合
カメラの[ON](パワー/再生)ボタンを押します。
- PowerShot G1/Pro90 ISの場合
カメラのメインダイヤルを[PC接続]に合わせます。
- PowerShot G2の場合
カメラのメインダイヤルを[再生モード]に合わせます。
- PowerShot G5/G6/Pro1/S1 IS/S2 IS/S30/S40/S50/S60/S70/S80の場合
カメラとパソコンを接続すると、自動的にカメラの電源が入ります。
- PowerShot G3/S45の場合
カメラとパソコンと接続する前に、カメラの[通信設定]が[標準]になっていることを確認してください。
カメラとパソコンを接続すると、自動的にカメラの電源が入ります。
※ カメラの[通信設定]につきましては、こちらをご参照ください。
- PowerShot S10/S20の場合
カメラのモードダイヤルを[PCモード]に合わせます。
 |
: |
再生モード |
 |
: |
PC接続、PCモード |
カメラの[通信設定]を確認する方法
- カメラの電源を入れます。
- カメラ背面の[MENU]ボタンを押します。
- [設定]メニューを選択します。
- [通信設定]で[標準]を選び、[MENU]ボタンを押します。
|
※ |
カメラの[通信設定]につきましては、取扱説明書「カメラ ユーザーガイド」でも詳しくご案内しております。 |
|
戻る
関連情報:戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
IXY DIGITAL 30a / IXY DIGITAL 30 / IXY DIGITAL L / IXY DIGITAL 500 / IXY DIGITAL 450 / IXY DIGITAL 400 / IXY DIGITAL 320 / IXY DIGITAL 300a / IXY DIGITAL 200a / IXY DIGITAL 300 / IXY DIGITAL 200 / PowerShot A310 / PowerShot A300 / PowerShot A200 / PowerShot A100 / PowerShot A80 / PowerShot A75 / PowerShot A70 / PowerShot A60 / PowerShot A40 / PowerShot A30 / PowerShot A20 / PowerShot A10 / PowerShot G5 / PowerShot G3 / PowerShot G2 / PowerShot G2 Black / PowerShot S1 IS / PowerShot S50 / PowerShot S45 / PowerShot S40 / PowerShot S30 / PowerShot Pro1
|