操作方法
画面をタッチするだけで指定した被写体にピントと明るさを合わせ、かんたんに撮影することができます。
重要
- ここでは、撮影モード を [AUTO] (
) にしていることを前提に説明しています。
- お使いの機種によって、操作ボタンの位置や形、表示される画面、設定項目が異なる場合があります
参考
タッチシャッターの設定方法や詳細については、以下のコンテンツをご参照ください。
1. ピントを合わせたい被写体にタッチし、指で触れたままにします。

2. 被写体にピントが合うと電子音が「ピピッ」と2回鳴り、青色のAFフレームが表示されピントと明るさを合わせ続け、被写体が動いても追尾します ([サーボAF]* ) 。

* [サーボAF] については、本ページ末尾の 「参考」 をご参照ください。
3. 撮りたいタイミングで画面から指を離すとシャッター音が鳴り、撮影されます。

メモ
- タッチシャッター機能は、シャッターボタンを押したときと同じように動作します。
- 撮影した画像が表示されている状態でも、[
] をタッチすると、次の撮影ができます。
- タッチシャッター機能を使って撮影するときは、撮影シーンによって画像がブレやすくなることがあります。 カメラをしっかりと持って撮影してください。
参考
- [AUTO] (
) 以外の撮影モードで [サーボAF] を使用するには、[サーボAF] を 「入」 に設定する必要があります。

- 以下の撮影モードでは、[タッチシャッター] の使用はできますが、[サーボAF] は使用できません。
- [ムービーダイジェスト] (
)、[ハイスピード連写] *1 (
)、 [ベストセレクト連写] *2 (
)、[手持ち夜景] *2 (
)、[魚眼風] *2 (
)、[トイカメラ風] (
)、[打ち上げ花火] *2 (
)、[長秒時撮影]*3 (
)、[iFrame動画] ([
)、[ハイスピード動画] (
)










*1 [タッチシャッター] の使用はできますが、連続撮影はできません。
*2 [タッチシャッター] の使用はできますが、被写体の指定はできません。
*3 IXY 51S のみの搭載です。
- [サーボAF]の設定が[切]や 使用できない場合で、被写体の指定ができる撮影モードでは、[タッチAF]*4 となります。
*4 目的の人の顔や被写体を選んだり、画面上の位置を指定してピントを合わせ、撮影できます。 (追尾はされません。)