操作方法
撮影中にポップアップしたストロボを下げる手順は以下のとおりです。
<
>を押したあと、<
><
>を押すか<コントローラーホイール>を回して[発光禁止](
)を選び、<FUNC./SET>ボタンを押します。






上がっているストロボが、自動で下がります。
参考
・撮影モードから撮影モードに切り換えた場合、約1分経過するとレンズとストロボが収納されます。
・再びポップアップするようにするには、上記の操作で[
]を選びます。

注意
ストロボを押し込んだり、つまみ上げたりしないでください。故障の原因となることがあります。
以上で、撮影中にポップアップしたストロボを下げる手順は終了です。