操作方法
<電子ダイヤル> (
) や <コントローラーホイール> (
) に割り当てる機能を変えることによって、より快適な操作を行うことができます。


参考





メモ
- ここでは、[撮影モード] を [プログラムAE] (
) にしていることを前提に説明しています。
- <電子ダイヤル> (
) や <コントローラーホイール> (
) に割り当てる機能を変えるためには、[撮影モード] を以下のいずれかに合わせておく必要があります。
- [マュアル] (
)、[絞り優先AE] (
)、[シャッター優先AE] (
)、[プログラムAE] (
)
1. カメラの電源ボタンを押して、電源を入れます。
2. <MENU>ボタン (
) を押します。

3. 以下のような画面が表示されます。










選択したら <FUNC./SET> ボタン (
) を押します。

4. 以下のような画面が表示されます。




メモ
- <電子ダイヤル> (
)、 <コントローラーホイール> (
) に登録できる機能は、撮影モードによって変わります。
参考

1. <
>か<
>を押して、[ - ] を選択します。


2. <
><
><
><
>を押すか、(
) を回して、変更したい項目を選択します。





3. <電子ダイヤル> (
) を回して、登録したい機能を設定します。

5. <MENU>ボタン (
) を2回押して、撮影画面に戻ります。

電子ダイヤルやコントローラーホイールに登録できる機能は、撮影モードによって変わります。
[詳細設定] では下記表の (
) 部分に、以下のいずれかを登録できます。

[縦横比変更]、[ISO 感度](
)、[ダイナミックレンジ補正](
)、[暗部補正](
)、[ホワイトバランス補正](
)、[ステップズーム](
)、[マニュアルフォーカス](
)






項目 | 撮影モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
[マニュアル]![]() | [絞り優先AE]![]() | [シャッター優先AE]![]() | [プログラムAE]![]() | ||
電子ダイヤル優先1 | ![]() | Tv | Av | Tv | ![]() |
![]() | Av、![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
電子ダイヤル優先2 | ![]() | Av | Av | Tv | ![]() |
![]() | Tv、![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
電子ダイヤル優先3 | ![]() | Av、Tv | Av | Tv | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
コントローラーホイール優先 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | Tv、Av | Av | Tv | ![]() |
Av : 絞り数値、Tv : シャッタースピード
メモ
- <コントローラーホイール> (
) に複数の機能が割り当てられているときは、<ISO>ボタンを押すと切り換わります。
- [電子ダイヤル優先3]を選ぶと、プログラムシフト、ISO 感度、マニュアルフォーカスを設定する画面で[
]が表示されるので、値を変えるときは[
]を操作してください。