操作方法
<コントローラーリング>に割り当てる機能を変えることによって、より快適な操作を行うことができます。
1. カメラの電源を入れます。
2. コントローラーリング<
> に割り当てる機能を選びます。

<
> ボタンを押します。


3.<
> ボタン、または<
>か<
>を押すか、コントローラーリング<
>かコントローラーホイール<
>を回して目的の項目を選びます。





<FUNC./SET> ボタン (
) を押すと設定されます。


コントローラーリングに割り当てられる機能は、撮影モードによって変わります。また、コントローラーホイールに割り当てられる機能もそれにあわせて変わります。
割り当てる機能 | 撮影モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | Av | Av | Tv | ISO |
![]() | Tv | - | - | - | |
![]() | ![]() | ISO | ISO | ISO | ISO |
![]() | Tv、Av* | Av | Tv | - | |
![]() | ![]() | Tv | +/- | +/- | +/- |
![]() | Av | Av | Tv | - | |
![]() | ![]() | マニュアルフォーカスができます。 | |||
![]() | ![]() | ホワイトバランスを補正できます。 | |||
![]() | ![]() | ステップズームができます。 | |||
![]() | ![]() | ダイナミックレンジ補正を設定できます。 | |||
![]() | ![]() | 暗部補正を設定できます。 | |||
![]() | ![]() | 縦横比を変えられます。 | |||
![]() | - | 割り当てる機能を自分好みに登録できます。 |
- + / −:露出補正、ISO:ISO 感度、MF:マニュアルフォーカス、Tv:シャッタースピード、Av:絞り数値
- <
> ボタンに[MF]、[
]、[
]、[
]、[
]、[
]を割り当てたとき、<
>に割り当てられる機能は、[
]と同じです。
*Tv とAv の設定は、<
> を押すと切り換えられます。

メモ
[AUTO]、[SCN]、動画モードのときは、<
> でステップズーム操作ができます。
