操作方法
暗いところで手ブレを抑えたり、被写体ブレを抑えるためにシャッタースピードを速くしたいとき、あるいはストロボをオフにして撮影したいときには、[ISO感度]を上げます。
重要
- ここでは、[撮影モード] を [プログラムAE] (
) にしていることを前提に説明しています。
1. カメラの[ 電源 ]を入れます。
2.[
]ボタンを押します。


3.[
]か[
]を押してメニュー項目から[
]を選び、 [
]か[
]を押します。







4.[
]か[
] を押して、変更したいISO感度を選択します。



5. [
]を押して設定を終えます。

設定した項目が画面に表示されます。

メモ
- ISO感度が[AUTO]のときは、シャッターボタンを半押しすると自動設定されたISO 感度が画面に表示されます。
- ISO感度を低くすると粗さが目立たない画像になりますが、撮影シーンによっては被写体ブレや手ブレがおきやすくなることがあります。
- ISO感度を高くするとシャッタースピードが速くなるため、被写体ブレや手ブレが軽減されたり、ストロボの光が遠くの被写体まで届くようになりますが、画像が粗くなります。

機能 | 撮影モード | |||||||||||||||||||||||||
ISO感度 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
AUTO | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
80 / 100 / 200 / 400 / 800 / 1600 / 3200 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |