キヤノンカメラユーザーのための無料会員サービス CANON iMAGE GATEWAY と連携設定を行うと、 カメラから SNS やメールアドレスなどに画像を送信できるようになります。
また、専用ソフトウェアを使ってパソコンへ簡単に送信することができます。(クラウドシンクロ)
ここでは、Web サービスを利用するための CANON iMAGE GATEWAY へのアクセス方法を説明します。Web サービスの設定方法は、CANON iMAGE GATEWAY トップページの [Wi-Fi対応製品の Web サービス設定について] で確認することができます。

なお、対応する web サービスは以下のとおりです。
- CANON iMAGE GATEWAY オンラインアルバム
- YouTube
- Flickr
- Google Drive
- Irista
- メール
- パソコン(クラウドシンクロ)
重要
- CANON iMAGE GATEWAY の動作確認環境やサービス対象国 / 地域などの情報は、CANON iMAGE GATEWAY トップページからご確認いただけます。
- CANON iMAGE GATEWAY 以外の Web サービスも利用するときは、その Web サービスのアカウントが必要です。詳しくは、各 Web サービスの Web サイトを確認してください。
- プロバイダーとの接続料金、およびプロバイダーのアクセスポイントへの通信料金は、別途かかります。
- irista は CANON iMAGE GATEWAY の登録国/地域がヨーロッパ、中東、アフリカ、オーストラリアである場合にご利用できます。
メモ
のイラストで始まる手順はパソコンやスマートフォン側の操作です。
のイラストで始まる手順はカメラ側の操作です。
- CANON iMAGE GATEWAY の画面表示や機能は、改良のために変更される可能性があります。そのため、画面例や操作説明と異なる可能性があります。






- パソコンの場合

- スマートフォンの場合



- [
] ボタンを押します。





- 以下の画面が表示されます。





- 設定は、カメラをアクセスポイント(ルーター)に接続して行います。








メモ
- すでに接続したことのあるアクセスポイント(ルーター)は、自動で接続します。なお、初めての場合は、下記画面でお使いの Wi-Fi のアクセスポイント(ルーター)名を選択します。

- アクセスポイント(ルーター)のパスワードを入力し、[ 自動 ] を選びます。






メモ
Wi-Fi メニューを使って接続した機器があるときは、Wi-Fi メニューを表示しようとすると、最近接続した接続先名が最初に表示されるので、 [
] か [
] で機器の選択画面を表示して設定します。


クラウドシンクロの設定をすると、カメラの [
] アイコンを押すことで、全画像をパソコンに送信できるようになります。(サーバー経由転送)

なお、パソコン側では専用ソフトウェア [ Image Transfer Utility ] を使用します。[ カメラとWebサービスを設定する ] でクラウドシンクロを設定してから、以下の手順に進んで下さい。

- [ Image Transfer Utility ] は、[ CameraWindow ] をインストールすると使用できます。

メモ
- パソコン用ソフトウェア [ CameraWindow ]は、キヤノンのホームページからダウンロードできます。



メモ
- Macintosh の場合は、ドックから [
] アイコンをタブルクリックして [ 新しいカメラの追加 ] を選びます。











メモ
- パソコンを起動しないと画像は保存されませんのでご注意ください。
- その他の詳しい説明は CANON iMAGE GATEWAY トップページ最下部の [ ヘルプ ] をクリックすると表示される [ Wi-Fi 対応製品の設定に関するヘルプ ] 画面で、[ Wi-Fi対応製品のWebサービス設定について ] -> [ Wi-Fi対応製品と本サイトとの連携設定方法について ] -> [ クラウドシンクロの利用方法と設定 ] の順にクリックすると確認できます。