詳細情報
ビデオカメラを他の機器と接続する時には、ビデオカメラ本体の準備が必要です。
以下のことを確認してから他の機器と接続してください。
1.ビデオカメラをコンパクトパワーアダプターに接続します。

重要
ビデオカメラを他の機器と接続する際は、コンパクトパワーアダプターをご使用ください。
2.再生モードのメニューから [ USB接続指定 ] を確認します。
2-1.動画または静止画の再生モードで<FUNC.>ボタンを押します。
2-2.[
] または [
] の [ USB接続指定 ] を選びます。



2-3.DVDライター DW-100(別売)に接続する場合は、[ DVDライター ] に、パソコン、プリンター、レコーダーなどに接続する場合は、[ パソコン/
] になっていることを確認します。

[接続時に選択]になっている場合は、USB接続時にどちらかを選択できます。

3.再生画面の確認をします。
取り込みたい動画か静止画が記録されているモードを表示するようにしてください。
- 動画を取り込む・・・内蔵メモリーまたはメモリーカードのタブあるいはシーンを選びます。

- 静止画を取り込む・・・内蔵メモリーに記録されている場合は、内蔵メモリーのタブあるいは画像を選びます。メモリーカードに記録されている場合は、メモリーカードのタブあるいは画像を選びます。

DVDライターを使って書き込みをする時は、[DVDライター書き込み指定]でいずれかを選びます。
ファイルの種類 | 書き込み指定項目 | 書き込む内容 |
動画 | 全シーン | すべてのシーン |
未作成シーン | DVDに保存したことがないシーン |
ビデオカメラの設定をしたら、パソコンに接続します。
接続できない場合は、
USBケーブルでパソコンと接続できない場合の対処方法(iVIS HF R11 / HF R10 / HF R100)
の項目を確認してください。
ビデオカメラの設定をしたら、レコーダーに接続します。
内蔵メモリーのデータを取り込む場合は、メモリーカードを抜いてから接続してください。
ビデオカメラをPictBridge対応のプリンターに接続することで、静止画を簡単な操作で印刷することができます。
詳しい操作方法は、ビデオカメラの使用説明書をご参照ください。