XL H1
(型式 XLH1HD20XKIT)
商品コード:0966B001
JANコード:49609993211639
希望小売価格:1,000,000円[税別]
(XL H1 HD20倍レンズキット)
発表日:2005年9月15日
発売日:2005年11月25日
|

|
項 目 |
内 容 |
機種名 |
XL H1 |
映像記録規格 |
■HD
HDV 1080i
■SD
DV方式(民生用デジタルVCR SD方式) |
音声記録方式 |
■HDV
2CH:MPEG1 Layer2(16bit 48kHz、ビットレート384kbps)
4CH:MPEG2 Layer2(16bit 48kHz、ビットレート384kbps)
■DV
2CH:PCMデジタル記録(16bit 48kHZ/12bit 32kHz)
4CH:PCMデジタル記録(12bit 32kHz) |
信号方式 |
NTSC方式準拠1080/60i方式 |
使用可能ビデオカセット |
ミニDVカセット |
テープ速度 |
■HDV
約18.81mm/秒
■DV
SP:約18.81mm/秒
LP:約12.56mm/秒 |
録画・再生時間
(60分テープ使用時) |
HDV |
60分 |
DV |
SPモード |
60分 |
LPモード |
90分 |
|
|
撮像素子 |
1/3型CCD×3(水平画素ずらし)
総画素 |
約167万画素 |
有効画素 |
HD |
約156万画素 |
SD16:9 |
約156万画素 |
SD4:3 |
約117万画素 |
|
|
最低被写体照度 |
約0.5ルクス(HDビデオレンズ 20×ズームXL5.4-108mmLIS
II装着時、60iモード、マニュアルモード、シャッター速度1/4秒、F1.6、ゲイン18dB) |
被写体照度範囲 |
約0.5から約10万ルクス |
撮影レンズ |
XL交換レンズ群(HD撮影時はHDV対応のレンズの使用を推奨) |
レンズマウント |
XLマウントシステム準拠 |
ズーミング |
多段階パワーズーム(バリアブル/固定速の選択可、ズームスピードの調整可) |
電子シャッター
※HDビデオレンズ 20×ズームXL5.4-108mm
LIS II使用時 |
■60i、30F
1/4秒、1/8秒、1/15秒、1/30秒、1/60秒、1/75秒、1/90秒、1/100秒、1/120秒、1/150秒、1/180秒、1/210秒、1/250秒、1/300秒、1/360秒、1/420秒、1/500秒、1/600秒、1/720秒、1/840秒、1/1000秒、1/1200秒、1/1400秒、1/1700秒、1/2000秒、1/2300秒、1/2600秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/15000秒
クリアスキャン(60.1Hzから203.9Hz)
■24F
1/3秒、1/6秒、1/12秒、1/24秒、1/48秒、1/60秒、1/75秒、1/90秒、1/100秒、1/120秒、1/150秒、1/180秒、1/210秒、1/250秒、1/300秒、1/360秒、1/420秒、1/500秒、1/600秒、1/720秒、1/840秒、1/1000秒、1/1200秒、1/1400秒、1/1700秒、1/2000秒、1/2300秒、1/2600秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/15000秒
クリアスキャン(60.1Hzから203.9Hz)
■カードカメラモード
1/4秒、1/8秒、1/15秒、1/30秒、1/60秒、1/75秒、1/90秒、1/100秒、1/120秒、1/150秒、1/180秒、1/210秒、1/250秒、1/300秒、1/360秒、1/420秒、1/500秒 |
手ブレ補正 |
装着レンズによる |
ファインダー |
カラー液晶ファインダー、モニター兼用(2.4型ワイド、約21.5万画素、RGBデルタ配列)、白黒表示、反転表示、拡大表示、ピーキング表示可能 |
ファインダー視野率 |
約93% |
AF機構 |
TTL AF方式、マニュアルフォーカス可 |
露出制御 |
オートアイリス制御 |
露出補正 |
AEシフトまたはAEロック(オート、Tv、Avモードのみ)
AEロック後シャッタースピードまたは絞り値調整可能 |
ゲイン |
オート、
-3dB、0dB、+3dB、+6dB、+12dB、+18dB、+36dBから選択可能
(オート、Tv、Av、マニュアルモードのみ) |
撮影モード |
・ 全自動モード
・ オートモード
・ スポットライトモード
・ Tvモード(シャッター優先AE)
・ Avモード(絞り優先AE)
・ マニュアル
・ ナイトモード |
ホワイトバランス |
オート、プリセット(5600K、3200K)、セット(2ポジション)、
色温度設定(2800から12000K、100Kステップ) |
測光方式 |
■60i、30F、24F
中央部重点平均測光(スポットライトモード以外)
評価測光(スポットライトモード)
■カードカメラモード
オート、Tv、Av、マニュアルモードで下記から選択可能
全自動、スポットライト、ナイトモードは選択不可(評価測光のみ)
評価測光/中央部重点平均測光/スポット測光(測光枠中央固定) |
フレームレート設定 |
60i(59.94fps)、30F(29.97fps)、24F(23.98fps) |
画質調整 |
■ |
スキン設定 |
|
色相調整、クロマ調整、エリア調整、Yレベル調整を行った上でのスキンディテール設定が可能
|
■ |
カスタムプリセット |
|
ガンマ※、ニー、ブラック、マスターペデスタル※、
セットアップレベル※、シャープネス、水平ディテール周波数、
水平/垂直ディテールバランス、コアリング、NR1※、NR2※、
カラーマトリクス※、カラーゲイン、色相、Rゲイン、Gゲイン、
Bゲイン、R-Gマトリクス、R-Bマトリクス、G-Rマトリクス、
G-Bマトリクス、B-Rマトリクス、B-Gマトリクス |
|
(※カードカメラモード時は設定不可) |
|
カスタムキー機能 |
2項目登録可能
■ |
カメラモード時 |
|
タイムコード、インデックス記録、ゼブラパターン、VCRストップ、
オンスクリーン、TC
HOLD、レベルメーター、EVFシロクロモード、CPマイナスキー※、フランジバック調整、EVF反転モード(※カスタムキー2のみ) |
■ |
VCR/PLAYモード時 |
|
タイムコード、オンスクリーン、データコード、レベルメーター、TC
HOLD、EVFシロクロモード |
■ |
カードカメラモード時 |
|
ゼブラパターン、オンスクリーン、EVFシロクロモード、フランジバック調整、CPマイナスキー※、EVF反転モード(※カスタムキー2のみ) |
■ |
カードVCR/PLAYモード時 |
|
オンスクリーン、データコード、EVFシロクロモード |
|
マイクロホン |
MS方式エレクトレットコンデンサーマイク(ステレオ/モノラル切り換え可) |
タイムコード |
SMPTEタイムコード
■ |
フレーム設定 |
|
ドロップ/ノンドロップ選択可能 |
■ |
カウントアップ方式 |
|
レックラン/フリーラン/レックランプリセット選択可能 |
■ |
スタート値設定 |
|
セット/リセット選択可能 |
|
その他の機能 |
・ゼブラパターン表示
(レベル可変:70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%から選択)
・ SMPTEカラーバー・テストトーン(1kHz,-12dBまたは-20dB)記録
・ クリアスキャン(60.1Hzから203.9Hz)
・ 録画レビュー
・ スタンバイSW
・ パワーセーブ
・ 日付サーチ
・ インデックスサーチ
・ エンドサーチ
・ ゼロセットメモリー
・ タリーランプ(点灯/点滅/切可能)
・ ユーザビット記録 |
静止画撮影機能 |
記録カード |
マルチメディアカード、SDメモリーカード |
カード記録画素数 |
1920×1080、1440×1080、848×480、640×480 |
カード記録規格 |
DCF準拠、Exif2.2準拠、DPOF対応 |
画像圧縮方法 |
JPEG(スーパーファイン、ファイン、ノーマル) |
|
記録可能枚数 |
画像サイズ |
画質 |
記録可能枚数
512MBカード使用時 |
1枚あたりの
データ量 |
LW
1920×1080 |
スーパーファイン |
約365枚 |
約1390kB |
ファイン |
約550枚 |
約930kB |
ノーマル |
約1080枚 |
約480kB |
SW
848×480 |
スーパーファイン |
約1845枚 |
約280kB |
ファイン |
約2615枚 |
約200kB |
ノーマル |
約5230枚 |
約100kB |
L
1440×1080 |
スーパーファイン |
約485枚 |
約1050kB |
ファイン |
約725枚 |
約710kB |
ノーマル |
約1425枚 |
約360kB |
LW
640×480 |
スーパーファイン |
約2410枚 |
約210kB |
ファイン |
約3485枚 |
約150kB |
ノーマル |
約6280枚 |
約80kB |
|
入出力端子 |
HD/SD-SDI出力端子
(BNC型) |
0.8Vp−p、75Ω、不平衡、HD-SDI:SMPTE292M準拠、
SD-SDI
480/60i:SMPTE 259M準拠 |
GENLOCK入力端子
(BNC型) |
1.0Vp−p、75Ω |
TC-IN端子
(BNC型) |
入力のみ0.5Vから18Vp−p、10KΩ |
TC-OUT端子
(BNC型) |
出力のみ1.0Vp−p、75Ω |
S映像入出力端子 |
4ピンミニDIN、輝度+同期信号1Vp-p/75Ω、
色信号(カラーバースト)0.286Vp-p/75Ω |
映像入出力端子 |
RCAピンジャック/BNCジャック、1Vp-p/75Ω 不平衡、同期負 |
コンポーネント出力端子 |
D3/D1対応 |
HDV/DV端子 |
4ピン(IEEE1394準拠)入出力兼用 |
音声端子
RCAピンジャック |
入出力兼用L/R2系統、-10dBv(47kΩ負荷時、フルスケール-12dB)/3kΩ以下、不平衡 |
XLR端子 |
入力専用2系統、LINE/MICスイッチMIC時:感度:-54dBv(Auto
Mode)/ 600Ω
最大感度1:-66dBv(Auto Mode/REAR MIC Gain Up 12dB)
最大感度2:-66dBv(Manual Mode/vol.Max)
最大感度3:-78dBv(Manual Mode/vol.Max+REAR MIC Gain Up 12dB)
ATT:20dB
LINE/MICスイッチLINE時:感度:0dBv |
フロントマイク端子 |
φ3.5mmステレオミニジャック(アンバランス)、感度:-55dBv(Auto
Mode)/600Ω、最大感度:-67dBv(Manual Mode vol. Max)、ATT:20dB |
ヘッドホン端子 |
φ3.5mmステレオミニジャック、-23.5dBv(16Ω負荷時)/50Ω |
LANC
リモート端子 |
φ2.5mmステレオミニジャック |
|
電源 |
DC7.4V (バッテリーパック) |
消費電力 |
約7.8W (HDモード録画中・AF合焦時
)
約6.9W (DVモード録画中・AF合焦時) |
大きさ |
約226(幅)×220(高さ)×496(奥行き)mm
(HDビデオレンズ
20×ズームXL5.4-108mm LIS II(フード付き)、
ファインダーユニット、同梱マイク装着時) |
質量 |
本体のみ:約2435g (ファインダーユニット、同梱マイク装着時)
撮影総質量:約3750g (HDビデオレンズ 20×ズームXL5.4-108mm LIS II(フード付き)、ファインダーユニット、同梱マイク、BP-950G、DVM-E30含む) |