詳細情報
XF105/XF100を2台使用して3D撮影を行う際のアシスト機能として、光軸シフト調整/焦点距離ガイドを搭載しています。
防振用のシフトレンズの位置を移動させることによって2台の撮影画面の微調整を行うことができます。
- 光軸シフト調整の設定をします。
1. ビデオカメラの<POWER>スイッチを<CAMERA>側にスライドさせます。

2. <MENU>ボタンを押します。

3. [Camera Setup]メニューを選択し、[OIS Functions]→[Axis Shift]の順に選びます。
ジョイスティックで設定するメニューを選択し、<SET>ボタンで確定します。


画面に
が表示されます。


- 光軸シフト調整をします。
1.[Camera Setup]メニュー→[Axis Shift]→[Adjust]の順に選びます。

画面上に画面調整方向を示す4つの矢印が表示され、ジョイスティックまたはリモコンで操作できます。
- 移動限界位置に達すると矢印はグレー表示される。
- 矢印の色は[Axis Shift]の[GUI Color]で緑と黄色から選択できる。
- 右下の座標でレンズが可動範囲のどの位置にあるかを表示する。

2. 調整位置を確定し、<SET>ボタンを押します。
<CANCEL>ボタンで移動前の位置に戻します。
メモ
- リセットする場合
[Camera Setup]メニュー → [Axis Shift] → [Reset] → [OK]を選択してください。レンズの位置を可動範囲の中心に戻します。
- ズーム倍率によってレンズの可動範囲が変化します。
- レンズの移動量を大きくするとズーム動作時に画像の中心のずれが大きくなります。テレ端で中心を合わせてワイド端でずれた中心を補正することで画像中心ずれを軽減することができます。
0にセットしたズーム位置を基準とし、ズーム操作した焦点距離位置を数値として表示する機能で、全焦点距離位置を154ステップで表示します。
1. 2台のカメラを平行に並べ、画角を揃えます。
2. <MENU>ボタンを押します。
3. [Camera Setup]メニュー → [Zoom] → [Focal Length Guide] → [Set To 0]を順に選び、<SET>ボタンを押します。

4. 焦点距離の調整を行います。
- 画面に
と初期設定数値が表示される。
- ズームを操作して、2台のカメラが同じ値になるように設定することで焦点距離が保持される。
- [Set To 0]はテレ側で行うとより正確なガイド表示が行われる。

メモ
焦点距離ガイドは3D撮影アシスト機能です。撮影時は目視での画角の確認も合わせて行ってください。