操作方法
お使いのカメラでは、撮影モードを変更して、被写体やシーンに適した状態で撮影することができます。撮影モードは、ご購入時には<
>(シーンインテリジェントオート)モードに設定されているので、次の手順で変更します。

ここでは、<CA>(クリエイティブオート)モードから<P>(プログラム)モードに変更する方法を例に、操作手順を説明します。
1. カメラの電源を<ON>にします。
2. モードダイヤルを<
>(静止画)に合わせます。


3. 液晶モニターの左上にある撮影モードアイコンをタッチします。

- 撮影モード選択画面が表示されます。

4. 撮影モード選択画面は3ページあります。必要に応じて画面を切り換えます。
- 液晶モニター両端の矢印をタッチすると、画面が左右に切り換わります。


メモ
撮影モードの画面は3ページあり、応用撮影ゾーンが1ページ、かんたん撮影ゾーンが2ページです。
- 応用撮影ゾーン





- かんたん撮影ゾーン










5. 目的の撮影モードをタッチして選択します。
ここでは例として<P>(プログラム)モードを選択します。

6. 選択した撮影モードをタッチすると以下の画面が表示されます。

7. もう一度、選択した撮影モードアイコンをタッチします。

8. 液晶モニターの左上に選択した撮影モードアイコンが表示されます。
