操作方法
エフェクトショットは、撮影効果を手軽に楽しんでもらうための機能です。
1回の撮影で、撮影効果なし/ 効果ありの2枚が撮影されます。撮影直後、撮影効果なし/効果ありの両方の画像が同時に表示されます。
エフェクトショットでは以下の撮影高効果が選択できます。
・ クリエイティブフィルター : ラフモノクロ/ソフトフォーカス/トイカメラ風/ジオラマ風/魚眼風
・ ピクチャースタイル : ポートレート/風景/ニュートラル/モノクロ
・雰囲気を選んで撮影 : くっきり鮮やかに
エフェクトショットの設定方法は以下のとおりです。
1. カメラの電源を<ON>にします。

2. モードダイヤルを<
>(かんたん撮影モード)にします。


3-1. 画面左上の撮影モードアイコンをタッチします。


3-2. 撮影モード選択画面が表示されます。

3-3. 画面をタッチして[CA]を選びます。

3-4. 以下の画面が表示されます。

3-5. もう一度、[CA]をタッチします。

3-6. 液晶モニターの左上に[CA]が表示されます。

4. [Q]ボタンを押して、クイック設定画面を表示します。

5.[エフェクトショット]をタッチして選びます。

6.
[
: する ]を選び、
[
]をタッチします。





7. [
]/[
]をタッチして撮影効果を選びます。


ここでは[ピクチャースタイル]の[モノクロ]を選択しています。

8. シャッターボタンを押して撮影します。

重要
[エフェクトショット]と[雰囲気を選んで撮影]、または[エフェクトショット]と[背景ぼかし設定]を同時に設定することはできません。
Eye-Fiカード使用時に、転送済みの画像を削除する設定にしているときは、撮影直後の再生時に、撮影効果なしの画像は表示されません。
メモ
Eye-Fiカード使用時に、転送済みの画像を削除する設定にしているときは、撮影直後の再生時に、撮影効果なしの画像は表示されません。
参考
・撮影直後または再生時に、効果ありの画像には、[
]アイコンが表示されます。アイコンをタッチすると、その撮影効果の内容を確認することができます。

・撮影効果は[
:お気に入り効果 ]に2つまで登録することができます。

・登録した[
:お気に入り効果 ]を選ぶと、その撮影効果で撮影することができます。[
:お気に入り効果 ]は、上書きすることができます。

