操作方法
カメラ本体で動画を再生する手順は以下のとおりです。
1. カメラの電源スイッチを <ON> にします。

2. <
> ボタンを押して画像を表示します。


3. <
> を回して再生する動画を選び、1 枚表示の状態で <
> を押します。



- 1 枚表示 (
) のときに、画面左上に <
> が表示されている画像が動画です。
- インデックス表示 (
) のときは、画面左側に縦帯の付いた画像が動画です。インデックス表示からは再生できませんので、<
> を押して 1 枚表示にします。

画面の下に動画再生パネルが表示されます。
4. <
> を回して [
] を選び、<
> を押します。




動画再生が始まります。
- 再生中に <
> を押すと、再生が一時停止します。
- <
> を回すと、再生中でも音量を調整することができます。
動画再生パネル
項目 | 再生内容 |
---|---|
![]() |
<![]() |
![]() |
<![]() |
![]() |
動画の先頭画面を表示します。 |
![]() |
<![]() ![]() |
![]() |
<![]() ![]() |
![]() |
動画の最終画面を表示します。 |
![]() |
編集画面を表示します。 |
![]() |
再生位置 |
mm’ ss” | 再生時間(mm’:分、ss”:秒 / [動画再生カウント:記録時間]設定時) |
hh:mm:ss.ff(DF) hh:mm:ss:ff(NDF) |
タイムコード(hh:時、mm:分、ss:秒、ff:フレーム / [動画再生カウント:タイムコード]設定時) |
![]() |
<![]() |
![]() ![]() |
<MENU> ボタンを押すと 1 枚表示に戻ります。 |
重要
- ヘッドフォンで動画の音声を聴くときは、耳を痛めないように、音量を下げてから取り付けてください。
- 他のカメラで撮影した動画は、このカメラで再生できないことがあります。
メモ
- フル充電のバッテリーパック LP-E6N で連続再生できる時間は、常温(+23℃): 約 3 時間 20 分です。
- ヘッドフォン端子に、ミニプラグ(φ3.5mm)を備えた市販のヘッドフォンを接続すると、動画の音声を聴くことができます。
- カメラをテレビに接続して動画を再生するときは、テレビ側で音量の調整を行ってください( <
> を回しても音量は変わりません)。なお、ハウリングが起きたときは、カメラをテレビから離したり、テレビの音量を下げてください。
- 動画撮影中に静止画を撮影した場面では、約 1 秒間、静止した映像が表示されます。