現象
エラーが発生したときに、パソコンにサポート番号が表示されます。
「サポート番号」とはエラー識別番号で、エラーメッセージと合わせて表示されます。
エラーが発生したときはサポート番号を確認し、それぞれの対処方法に従って操作してください。
原因と対処方法
<原因>
カット紙で印刷しようとしましたが、カット紙がセットされていません。
<対処方法>
タッチスクリーンで印刷ジョブの用紙サイズと種類を確認し、[OK]をタップします。
- 印刷を継続する場合
[用紙をセットする]をタップし、用紙をセットします。
- 印刷を中止する場合
タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押して印刷を中止します。
<原因>
ロール紙で印刷しようとしましたが、ロール紙がセットされていません。
<対処方法>
タッチスクリーンで[用紙をセットする]をタップし、ロール紙をセットして印刷します。
-> [
ロール紙をロールホルダーにセットする
]
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
参考
- 印刷を中止する場合は、タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押してください。
<原因>
[ロール紙2]で印刷しようとしましたが、ロール紙がセットされていません。
<対処方法>
タッチスクリーンで[用紙をセットする]をタップし、ロール紙をセットして印刷します。
-> [
ロール紙をロールホルダーにセットする
]
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
参考
- 印刷を中止する場合は、タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押してください。
<原因>
プリンタートラブルが発生しました。
<対処方法>
電源をオフにし、しばらくたってから電源をオンにしてください。
再びエラーが表示される場合は、タッチスクリーンに表示されている詳細エラーコード(ECxx-xxxx)をメモに書き留めてから電源をオフにし、キヤノンお客様相談センターへご連絡ください。
<詳細エラーコード>
EC16-202E
<原因>
プリンタートラブルが発生しました。
<対処方法>
電源をオフにし、しばらくたってから電源をオンにしてください。
再びエラーが表示される場合は、タッチスクリーンに表示されている詳細エラーコード(ECxx-xxxx)をメモに書き留めてから電源をオフにし、キヤノンお客様相談センターへご連絡ください。
<詳細エラーコード>
EC21-2F6D
<原因>
カット紙で印刷しようとしましたが、カット紙がセットされていません。
<対処方法>
タッチスクリーンで[用紙をセットする]をタップし、カット紙をセットして印刷します。
参考
- 印刷を中止する場合は、タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押してください。
<原因>
[ロール紙1]の搬送部が未調整です。
<対処方法>
調整を行いますので、上段のロールホルダーを取り外してください。
<原因>
ロールユニットの搬送部が未調整です。
<対処方法>
調整を行いますので、ロールユニットのロールホルダーを取り外してください。
<原因>
ロール紙の残量よりも長いサイズの印刷ジョブを受信しました。
<対処方法>
- 印刷を続行する場合
タッチスクリーンで[セットしている用紙で印刷]をタップし、印刷を続行します。
ただし、途中でロール紙がなくなり最後まで印刷できない可能性があります。
- 用紙を交換する場合
タッチスクリーンで[用紙を交換して印刷]をタップします。
プリンタードライバーの[給紙方法]を変更するか、印刷ジョブが印刷可能な長さの用紙に交換して印刷します。
巻き取り装置を使用している場合は、タッチスクリーンで[キャンセル]をタップして印刷を中止します。
巻き取り装置から印刷した用紙を取り外してから、印刷ジョブが印刷可能な長さの用紙に交換して印刷し直します。
-> [
ロール紙をプリンター上段から取り外す
]
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
- 印刷を中止する場合
タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押して印刷を中止します。
<原因>
[ロール紙1]の残量よりも長いサイズの印刷ジョブを受信しました。
<対処方法>
- 印刷を続行する場合
タッチスクリーンで[セットしている用紙で印刷]をタップし、印刷を続行します。
ただし、途中でロール紙がなくなり最後まで印刷できない可能性があります。
- 用紙を交換する場合
タッチスクリーンで[用紙を交換して印刷]をタップします。
プリンタードライバーの[給紙方法]を変更するか、印刷ジョブが印刷可能な長さの用紙に交換して印刷します。
巻き取り装置を使用している場合は、タッチスクリーンで[キャンセル]をタップし、印刷を中止します。
巻き取り装置から印刷した用紙を取り外してから、印刷ジョブが印刷可能な長さの用紙に交換して印刷し直します。
-> [
ロール紙をプリンター上段から取り外す
]
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
- 印刷を中止する場合
タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押して印刷を中止します。
<原因>
[ロール紙2]の残量よりも長いサイズの印刷ジョブを受信しました。
<対処方法>
- 印刷を続行する場合
タッチスクリーンで[セットしている用紙で印刷]をタップし、印刷を続行します。
ただし、途中でロール紙がなくなり最後まで印刷できない可能性があります。
- 用紙を交換する場合
タッチスクリーンで[用紙を交換して印刷]をタップします。
プリンタードライバーの[給紙方法]を変更するか、印刷ジョブが印刷可能な長さの用紙に交換して印刷します。
-> [
ロール紙をプリンター下段のロールユニットから取り外す
]
-> [
ロール紙をプリンター下段のロールユニットにセットする
]
- 印刷を中止する場合
タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押して印刷を中止します。
<原因>
以下の原因が考えられます。
- ロール紙がなくなりました。
- ロール紙はありますが、用紙送りに失敗して検知できませんでした。
<対処方法>
- ロール紙がなくなっていた場合
以下の手順で、使用していたロール紙と同じサイズ、種類のロール紙に交換します。
1. リリースレバーを上げて、ロール紙を取り外します。
-> [
ロール紙をプリンター上段から取り外す
]
-> [
ロール紙をロールホルダーから取り外す
]
2. 新しいロール紙をセットします。
-> [
ロール紙をロールホルダーにセットする
]
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
3. ロール紙にバーコードが印刷されていない場合は、用紙の種類を選択します。
-> [
用紙の種類を変更する
]
4. タッチスクリーンのメニューで[ロール紙残量管理]が[有効]に設定されていて、ロール紙にバーコードが印刷されていない場合は、用紙の長さを設定します。
5. タッチスクリーンに[印刷を終了していないジョブがあります このジョブを印刷しますか?]と表示された場合は、[はい]をタップします。エラーが発生したページから、印刷が再開されます。
- ロール紙の後端とロール紙の芯がテープで止められていて、搬送が止まっていた場合
使い終わったロール紙を取り除き、新しいロール紙に交換します。
-> [
ロール紙をプリンター上段から取り外す
]
-> [
ロール紙をロールホルダーから取り外す
]
-> [
ロール紙をセットして印刷する
]
- ロール紙の未使用部が重いため負荷がかかり、搬送が止まっていた場合
印字モードを変更すると紙送りのタイミングが変わるため改善する可能性があります。
Windowsの場合は、プリンタードライバーの[詳細設定モード]の[印刷品質]で、より高品質の設定を選択します。
macOSの場合は、プリンタードライバーの[品位と用紙の種類]の[印刷品質]で、より高品質の設定を選択します。
参考
- 印刷を中止する場合は、ストップボタンを押してください。
<原因>
[ロール紙2]がなくなりました。
<対処方法>
以下の手順で、使用していたロール紙と同じサイズ、種類のロール紙に交換します。
1. リリースレバーを上げて、ロール紙を取り外します。
-> [
ロール紙をプリンター下段のロールユニットから取り外す
]
-> [
ロール紙をロールホルダーから取り外す
]
2. 新しいロール紙をセットします。
-> [
ロール紙をロールホルダーにセットする
]
-> [
ロール紙をプリンター下段のロールユニットにセットする
]
3. ロール紙にバーコードが印刷されていない場合は、用紙の種類を選択します。
-> [
用紙の種類を変更する
]
4. タッチスクリーンのメニューで[ロール紙残量管理]が[オン]に設定されていて、ロール紙にバーコードが印刷されていない場合は、用紙の長さを設定します。
5. タッチスクリーンに[印刷を終了していないジョブがあります このジョブを印刷しますか?]と表示された場合は、[はい]をタップします。エラーが発生したページから、印刷が再開されます。
参考
- 印刷を中止する場合は、ストップボタンを押してください。
<原因>
プリンタードライバーで指定した用紙の種類と、プリンターにセットしてある用紙の種類が合っていません。
<対処方法>
印刷は継続されますが、印刷結果に不具合が発生する可能性があります。
<原因>
プリンタードライバーの[ロール紙の幅に合わせる]で設定したロール紙幅と、プリンターにセットしてあるロール紙の幅が違います。
<対処方法>
印刷は継続されますが、印刷結果に不具合が発生する可能性があります。
<原因>
プリンタードライバーで設定した用紙のサイズよりも小さいサイズの用紙がプリンターにセットされています。
<対処方法>
印刷は継続されますが、印刷結果に不具合が発生する可能性があります。
<原因>
プリンターにセットしてある用紙がフチなし印刷をサポートしていないサイズの用紙です。
<対処方法>
印刷は継続されますが、印刷結果に不具合が発生する可能性があります。
<原因>
用紙のセット位置がフチなし印刷に適していません。
<対処方法>
印刷は継続されますが、印刷結果に不具合が発生する可能性があります。
<原因>
プリンタードライバーで指定した用紙の種類と、プリンターにセットしてある用紙の種類が合っていません。
<対処方法>
タッチスクリーンで、[OK]をタップします。
タッチスクリーンに表示されている用紙の種類と、セットしてある用紙の種類が合っているか確認し、[OK]をタップします。
- 印刷をやり直す場合
以下の手順で、プリンタードライバーの用紙の種類と、プリンターで指定した用紙の種類を合わせます。
1. タッチスクリーンで[キャンセル]をタップして、印刷を中止します。
2. プリンタードライバーの用紙の種類の設定をプリンターにセットした用紙の種類に変更し、印刷し直します。
- 用紙を交換する場合
以下の手順で、プリンタードライバーの用紙の種類と、プリンターで指定した用紙の種類を合わせます。
1. タッチスクリーンで[用紙を交換して印刷]をタップします。
2. プリンターにプリンタードライバーで指定した種類の用紙をセットし直します。
-> [
ロール紙をセットして印刷する
]
- そのまま印刷する場合
タッチスクリーンで[セットしている用紙で印刷]をタップし、印刷を続行します。
ただし、紙づまりや印刷結果に不具合が発生する可能性があります。
<原因>
トップカバーまたはプリントヘッド固定カバーが開いています。
<対処方法>
トップカバーを開け、プリントヘッド固定カバーがきちんと閉じているか確認してください。
トップカバーに異物などが挟まっていないことを確認し、トップカバーを閉め直します。
このエラーが再び発生する場合は、トップカバーを閉め電源をオフにして、しばらくしてから電源をオンにします。
参考
- プリントヘッドを取り付け中の場合は、作業が完了してからトップカバーを閉じてください。
<原因>
インクタンクカバーが開いています。
<対処方法>
インクタンクカバーを閉めます。
<原因>
リリースレバーが上がっています。
<対処方法>
リリースレバーを下げます。
このエラーが再び発生する場合は、電源をオフにしてしばらくしてから電源をオンにします。
<原因>
プリンタートラブルが発生しました。
<対処方法>
電源をオフにし、しばらくたってから電源をオンにしてください。
再びエラーが表示される場合は、タッチスクリーンに表示されている詳細エラーコード(ECxx-xxxx)をメモに書き留めてから電源をオフにし、キヤノンお客様相談センターへご連絡ください。
<詳細エラーコード>
EC19-2F21 / EC51-2F38
<原因>
印刷中に用紙がプリンター内部でつまりました。
<対処方法>
1. リリースレバーを解除して、つまった用紙を取り除きます。
2. 用紙をセットします。
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
-> [
カット紙をプリンターにセットする
]
3. タッチスクリーンに[印刷を終了していないジョブがあります このジョブを印刷しますか?]と表示された場合は、[はい]をタップします。
エラーが発生したページから、印刷が再開されます。
<原因>
カット紙がセットされているときに、ロール紙を指定した印刷ジョブを受信しました。
<対処方法>
以下の手順で、ロール紙をセットして印刷します。
1. タッチスクリーンで[用紙を取り外す]をタップし、カット紙を取り外します。
-> [
カット紙を取り外す
]
2. ロール紙をセットします。
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
参考
- 印刷を中止する場合は、タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押してください。
<原因>
紙送り中に、用紙が斜めにセットされていることを検知しました。
<対処方法>
リリースレバーを上げて、用紙をセットし直します。
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
-> [
ロール紙をプリンター下段のロールユニットにセットする
]
-> [
カット紙をプリンターにセットする
]
ロール紙をセットし直しても、このエラーが再び発生する場合は、ロールホルダーをプリンターから取り外し、ロール紙をロールホルダーのフランジに突き当たるまでしっかりと差し込んでから、ロールホルダーをプリンターにセットしてください。
-> [
ロール紙をロールホルダーにセットする
]
重要
- 上記の手順を繰り返してもこのメッセージが表示される場合やこのメッセージを表示したくない場合は、プリンターのメニューの[斜行検知精度]で[オフ]または[ゆるめ]を選択します。ただし、用紙が斜めのまま印刷されるため、紙づまりや印刷結果に不具合が発生したり、プラテンが汚れ、次に印刷するときに用紙の裏が汚れる可能性があります。
<原因>
プリンタートラブルが発生しました。
<対処方法>
電源をオフにし、しばらくたってから電源をオンにしてください。
再びエラーが表示される場合は、タッチスクリーンに表示されている詳細エラーコード(ECxx-xxxx)をメモに書き留めてから電源をオフにし、キヤノンお客様相談センターへご連絡ください。
<詳細エラーコード>
EC0F-2F93
<原因>
用紙のセット位置がずれているか、カールした用紙がセットされているため、用紙サイズを検知できません。
<対処方法>
リリースレバーを上げて、用紙をセットし直します。
-> [
ロール紙をプリンター上段にセットする
]
-> [
ロール紙をプリンター下段のロールユニットにセットする
]
-> [
カット紙をプリンターにセットする
]
タッチスクリーンに[印刷を終了していないジョブがあります このジョブを印刷しますか?]と表示された場合は、[はい]をタップします。
エラーが発生したページから、印刷が再開されます。
参考
- ロール紙をセットし直しても、このエラーが再び発生する場合は、ロールホルダーをプリンターから取り外し、ロール紙をロールホルダーのフランジに突き当たるまでしっかりと差し込んでから、ロールホルダーをプリンターにセットしてください。
-> [
ロール紙をロールホルダーにセットする
]
- プラテンがインクなどで汚れていて、クリアフィルムのサイズを検知できなかった場合にもこのエラーが発生する可能性があります。この場合は、トップカバーを開いて、プラテン全域を清掃します。
-> [
トップカバー内部を清掃する
]
<原因>
対応していないサイズの用紙がセットされています。
<対処方法>
リリースレバーを上げて、正しいサイズの用紙をセットし直します。
参考
- 調整用パターンやノズルチェックパターンを印刷する場合は、A4/レター縦サイズ以上で未使用の用紙をセットし直します。各調整により複数の用紙が必要な場合があります。
<原因>
ロール紙がセットされている状態で、カット紙印刷のデータを受信しました。
<対処方法>
以下の手順で印刷をし直してください。
1. タッチスクリーンで[用紙を取り外す]をタップし、印刷を中止します。
2. ロール紙を取り外し、プリンタードライバーで指定したサイズ/種類のカット紙をセットして印刷し直します。
-> [
ロール紙をプリンター上段から取り外す
]
参考
- 印刷を中止する場合は、タッチスクリーンで[キャンセル]をタップするか、ストップボタンを押してください。
<原因>
ロール紙で巻き取り装置を使用している時に、カット紙印刷のデータを受信しました。
<対処方法>
以下の手順で印刷をし直してください。
1. タッチスクリーンで[キャンセル]をタップして印刷を中止します。
2. ロール紙を取り外し、プリンタードライバーで指定したサイズ/種類のカット紙をセットして印刷し直します。
<原因>
プリントヘッドにトラブルが発生しました。
<対処方法>
タッチスクリーンで[OK]をタップして、新しいプリントヘッドに交換してください。
-> [
プリントヘッドを交換する
]
交換用のプリントヘッドがない場合は電源を切り、新しいプリントヘッドを用意してから交換してください。
<原因>
プリントヘッドにトラブルが発生しました。
<対処方法>
電源を切り、しばらくたってから再度電源を入れてください。
<原因>
プリンタートラブルが発生しました。
<対処方法>
電源をオフにし、しばらくたってから電源をオンにしてください。
再びエラーが表示される場合は、タッチスクリーンに表示されている詳細エラーコード(ECxx-xxxx)をメモに書き留めてから電源をオフにし、キヤノンお客様相談センターへご連絡ください。
<詳細エラーコード>
EC3F-2F40 / EC3F-2F41
<原因>
プリントヘッドにトラブルが発生した可能性があります。
<対処方法>
電源を切り、しばらくたってから再度電源を入れてください。
再度同じエラーが発生する場合は、プリントヘッドを一旦取り外し、取り付け直してください。
-> [
プリントヘッドを交換する
]
それでもエラーが解消されない場合は、新しいプリントヘッドに交換してください。
<原因>
プリントヘッドのノズルがつまっています。
<対処方法>
以下の手順で、プリントヘッドをクリーニングしてください。
1. タッチスクリーンで[キャンセル]をタップして、印刷を中止します。
2. プリントヘッドをクリーニングします。
-> [
プリントヘッドをクリーニングする
]
それでも印刷時にこのメッセージが表示される場合はプリントヘッドを交換してください。
-> [
プリントヘッドを交換する
]
重要
- タッチスクリーンで[印刷を続行する]をタップすると印刷を続行できます。ただし、印刷結果に不具合が発生する可能性があります。
<原因>
インクタンク内のインクが少なくなっています。
<対処方法>
新しいインクタンクをご用意ください。
<原因>
過去に使用履歴のあるキヤノン純正インクタンクが検出されました。
<対処方法>
タッチスクリーンの[OK]をタップすると、表示されたメッセージを解除できます。
<原因>
キヤノン純正インクタンクが取り付けられました。
<対処方法>
タッチスクリーンの[OK]をタップすると、表示されたメッセージを解除できます。
<原因>
インクタンク内のインクがなくなりました。
<対処方法>
サブインクタンク内のインクが不足する前に、インクタンクカバーを開け、インクタンクを交換してください。
-> [
インクタンクの交換手順
]
参考
- 印刷中もインクタンクを交換できます。