インデックス印刷でメモリカードに保存されている写真の一覧が印刷できます。インデックスには画像ごとに画像番号が割り当てられますので、印刷したい画像の画像番号を確認してください。
|
|
■
|
操作手順
|
|
1. |
本機の電源を入れ、用紙トレイに用紙をセットします。 |
|
|
|
|
|
|
2. |
メモリカードスロットにメモリカードを差し込みます。 |
|
|
|
|
|
|
3. |
[フォトプリント]キー → [メニュー]キーの順に押します。 |
|
|
|
|
|
|
4. |
[セット]キーを押します。 |
|
|
|
|
|
|
5. |
[<]キーか[>]キーで、「インデックス」を選びます。 |
|
|
|
|
|
|
6. |
[セット]キーを押します。 |
|
|
|
|
|
|
7. |
[<]キーか[>]キーで、用紙のサイズを選びます。 |
|
|
|
次のサイズが選択できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
A4 |
A4サイズ |
LTR |
レターサイズ |
Lバン |
写真L判 |
2Lバン |
写真2L判 |
ハガキ |
はがき |
|
|
|
|
|
|
|
8. |
[セット]キーを押します。 |
|
|
|
|
|
|
9. |
[<]キーか[>]キーで、用紙の種類を選びます。 |
|
|
|
次の種類が選択できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
プロフォト |
プロフェッショナルフォトペーパーに適しています。 |
フツウシ |
普通紙に適しています。 |
コウヒンイ センヨウシ |
高品位専用紙に適しています。 |
スーパーフォトペーパー |
スーパーフォトペーパーに適しています。 |
コウタク |
フォト光沢紙に適しています。 |
ソノタ フォトペーパー |
上記用紙以外のフォト紙のとき、または用紙の種類がよくわからないときに選びます。 |
フツウシハガキ |
普通紙はがきに適しています。 |
インクジェットハガキ |
インクジェット官製はがきやハイグレードコートはがきに適しています。 |
フォトハガキ |
フォト光沢ハガキやプロフェッショナルフォトはがきに適しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■
|
メモ
|
|
|
・ |
用紙のサイズにL判、2L判を選んだときは、「プロフォト」、「スーパーフォトペーパー」、または「ソノタ
フォトペーパー」のみ有効になります。 |
|
|
・ |
用紙のサイズにはがきを選んだときは、「フツウシハガキ」、「インクジェットハガキ」、または「フォトハガキ」のみ有効になります。 |
|
|
|
|
|
|
10. |
[セット]キーを押します。 |
|
|
|
|
|
|
11. |
[スタート]キーを押します。 |
|
|
|
|
|
|
|
■
|
メモ
|
|
|
・ |
印刷を中止するときは、[ストップ/リセット]キーを押します。 |
|
|
・ |
インデックスは、1度に1部しか印刷できません。 |
|
|
・ |
写真にふられる画像番号は、デジタルカメラによって割り当てられるID番号とは異なります。 |
|
|
・ |
写真の代わりに「?」が印刷されたときは、画像データがDCFに対応していなかったり、JPEG形式ではない可能性があります。デジタルカメラかパソコンでデータを確認してください。また、画像データが大きすぎる可能性があります。本機から印刷できないときは、パソコンから印刷してみてください。 |
|
|
12. |
[<]キーか[>]キーで、用紙の種類を選びます。 |
|
|
|
次の種類が選択できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プロフォト |
プロフェッショナルフォトペーパーに適しています。 |
フツウシ |
普通紙に適しています。 |
コウヒンイ センヨウシ |
高品位専用紙に適しています。 |
スーパーフォトペーパー |
スーパーフォトペーパーに適しています。 |
コウタク |
フォト光沢紙に適しています。 |
ソノタ フォトペーパー |
上記用紙以外のフォト紙のとき、または用紙の種類がよくわからないときに選びます。 |
フツウシハガキ |
普通紙はがきに適しています。 |
インクジェットハガキ |
インクジェット官製はがきやハイグレードコートはがきに適しています。 |
フォトハガキ |
フォト光沢ハガキやプロフェッショナルフォトはがきに適しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
メモ |
|
|
・ |
用紙のサイズにL判、2L判を選んだときは、「プロフォト」、「スーパーフォトペーパー」、または「ソノタ
フォトペーパー」のみ有効になります。 |
|
|
・ |
用紙のサイズにはがきを選んだときは、「フツウシハガキ」、「インクジェットハガキ」、または「フォトハガキ」のみ有効になります。 |
|
|
|
|
|
|
13. |
[セット]キーを押します。 |
|
|
|
|
|
|
14. |
フチなし全面印刷をするかどうか選びます。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
メモ |
|
|
・ |
用紙の種類で普通紙、または普通紙はがきを選んだときは、フチなし全面印刷は選べません。 |
|
|
|
|
|
|
15. |
[セット]キーを押します。 |
|
|
|
[<]キーか[>]キーで、設定内容を確認できます。 |
|
|
|
|
|
|
16. |
[スタート]キーを押します。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ |
メモ |
|
|
・ |
印刷を中止するときは、[ストップ/リセット]キーを押します。 |
|
|
・ |
用紙サイズに合うように、自動的に拡大縮小して印刷されます。用紙の種類によっては、フチなり全面印刷でなくても、写真の端がきれてしまうことがあります。 |
|
|
・ |
レターサイズの用紙にフチなし全面印刷をすると、フチが出ることがあります。 |
|