スキャンした画像の保存場所の変更方法(PIXUS MP600/MP510/MP460)-Windows / Mac OS X-
詳細情報:- スキャンした画像の保存場所の変更方法 (Windows / Mac OS X)
【詳細1】スキャンした画像の保存場所の変更方法 (Windows / Mac OS X)
スキャンした画像の保存場所の変更方法 (Windows / Mac OS X)
コンピュータの空きハードディスク容量が少なくなると、スキャンすることができなくなります。 その場合、不要なアプリケーションソフトやファイルを削除するか、スキャンした画像データを保存する場所を変更する必要があります。
以下は、Windows の例で説明していますが、Macintosh でも同じ操作でスキャンした画像の保存場所を変更することができます。
 * 機種によって表示が異なります
3. [設定]画面が表示されます。 MP Navigator からスキャンする場合は[基本設定]シート、本体操作パネルからスキャンする場合は[カラーボタン設定]シート, [モノクロボタン設定]シートで設定します。
 * 機種によって表示が異なります
(2) [ 保存する場所 ( マイボックス ):]の [ 参照 ] をクリックして、[ フォルダの参照 ] 画面で保存先を選びます。
(1) [カラーボタン設定]タブ, または[モノクロボタン設定]タブを選びます。
(メモ) [カラーボタン設定], [モノクロボタン設定]は、それぞれスキャンモード時に本体操作パネルの[カラースタート]ボタン, [モノクロスタート]ボタンを押したときの動作になります。
(2) [イベント]で[パソコンに保存], または[PDFファイルで保存]を選びます。
(メモ) [パソコンに保存], [PDFファイルで保存]は、それぞれスキャンモード時に本体の液晶モニターに表示される[パソコンに保存], [PDFファイルで保存]を選んだ時のスキャン後の動作になります。
(3) [動作]グループの[保存設定:]で保存方法を設定します。 - あらかじめ指定した保存先に自動で保存させたい場合は、[画像読み込み後、自動でパソコンに保存する]を選んでください。 保存先を変更したい場合は、[詳細設定]をクリックして、[保存の詳細設定]画面で[保存する場所]を変更してください。 - 毎回スキャン後に保存先を指定したい場合は、[画像読み込み後、保存ダイアログボックスを開く]を選んでください。
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
PIXUS MP600 / PIXUS MP510 / PIXUS MP460
|