メモリーカードのデータをフチなしで印刷する方法(PIXUS MP510)
詳細情報:- メモリーカードのデータをフチなしで印刷する方法
【詳細1】メモリーカードのデータをフチなしで印刷する方法
メモリーカードのデータをフチなしで印刷する方法
メモリーカードの画像を読み込んで、プリンタ本体またはコンピュータからフチなしで印刷できます。
以下では、[ 1枚ずつ見て印刷 ] を選んだ場合の操作を例に説明します。 [ インデックス印刷 ] または [ シール紙印刷 ] に設定した場合は、フチなし印刷ができません。
1. プリンタの電源が入っていることを確認して、フロントフィーダを開いてください。 2. オートシートフィーダまたはフロントフィーダに印刷する用紙をセットしてください。 普通紙以外の用紙は、オートシートフィーダにセットしてください。 3. カードスロットにメモリーカードをセットして、[ メモリーカード ] ボタンを押してください。 メモリーカードモードに切り替わります。 4-1. [ 用紙 / 設定 ] ボタンを押してください。 用紙 / 設定画面が表示されます。 4-2. 上下のカーソルボタンを押して、設定項目を選んでください。 4-3. 左右のカーソルボタンを押して、選択項目を選んでください。 4-4. [ 用紙 / 設定 ] ボタンを押して、設定変更を終了してください。
< 1 > 用紙サイズ : 印刷する用紙サイズを設定できます。 A4 / L 判 / 2L 判 / はがき / カード / 名刺 / パノラマ / 六切 / レターサイズ カード / 名刺サイズの用紙に印刷する場合は、給紙箇所をオートシートフィーダに設定してください。 < 2 > 用紙の種類 : 印刷する用紙の種類を設定できます。 普通紙 / プロフォトペーパー / スーパーフォト / マットフォト / 光沢紙 / インクジェット ( IJ ) はがき - 用紙サイズを [ はがき ] に設定した場合のみ、[ IJ はがき ] を選ぶことができます。 - 普通紙以外の用紙に印刷する場合は、給紙個所をオートシートフィーダに設定してください。 < 3 > 印刷品質 : 印刷する品質を設定できます。 < 4 > フチ指定 : フチのなし / ありを設定できます。 用紙の種類を [ 普通紙 ] に設定した場合は、[ フチあり ] に設定されます。 < 5 > 日付画像番号 : 撮影日や画像番号を付けて印刷できます。 [ 日付 / 画像番号なし ] / [ 日付のみ印刷 ] / [ 画像番号のみ印刷 ] / [ 日付 + 画像番号印刷 ]
5. 左右のカーソルボタンを押して [ 1枚ずつ見て印刷 ] を選び、[ OK ] ボタンを押してください。 6. 左右のカーソルボタンを押して印刷したい画像を選び、[
カラースタート ] ボタンを押してください。 [ モノクロスタート ] ボタンを押した場合は、印刷が開始されません。
[ OK ]ボタンを押すとスライドーショーが始まります。
以下では、MP Navigator と Easy-PhotoPrint を使用した場合の操作を例に説明します。
1. プリンタとコンピュータがケーブルで接続されてることを確認してください。 2. プリンタの電源が入っていることを確認して、排紙トレイを開いてください。 3. オートシートフィーダに印刷する用紙をセットしてください。 4. カードスロットにメモリーカードをセットしてください。 5. MP Navigator を起動して、[ 原稿/画像の読み込み ] を選び、[ メモリーカード ] をクリックしてください。
 * 機種によって若干表示が異なります。
6. 印刷したい画像をクリックして、画像の左下のチェックボックスにチェックマークを付けください。 7. [ 写真印刷 ] タブから [ 写真印刷 ] をクリックして、Easy-PhotoPrint を起動させてください。
 * 機種によって若干表示が異なります。
8. Easy-PhotoPrint から印刷を行ってください。 Easy-PhotoPrint の操作方法については、本ページ末尾のリンクを参照してください。
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
PIXUS MP510
|