つまった用紙を取り除く方法(PIXUS MP970/MP610)
詳細情報:- つまった用紙を取り除く方法
【詳細1】つまった用紙を取り除く方法
つまった用紙を取り除く方法
つまった用紙を取り除くことで、正しく印刷できます。 状況に応じた方法で用紙を取り除いてください。
a. 後トレイに横向きでセットした名刺 / カードサイズの用紙がつまった場合 b. カセットに横向きでセットしたL判 / はがきサイズの用紙がつまった場合 用紙が引き抜けない場合や、紙片が取り除けない場合、また取り除いても用紙づまりエラーが解除されない場合には、修理が必要な可能性があります。 上記 a.または b. の場合は、用紙の向きが間違っています。 往復はがき以外の用紙は、縦向きにセットしてください。
< a. 後トレイに横向きでセットした名刺 / カードサイズの用紙がつまった場合 > 2. つまった用紙と同じ用紙を縦向きにセットしてください。
3. プリンタの電源を入れてください。 プリンタが給紙をはじめて、つまった用紙を押し出します。 4. 印刷する用紙を縦向きに正しくセットして、印刷を再開してください。
< b. カセットに横向きでセットしたL判 / はがきサイズの用紙がつまった場合 > 3. 四つ折りにした普通紙 ( A4またはLetterサイズ ) を、つまった用紙に突き当たるまで押し込んでください。
4. 四つ折りにした用紙を抜いて、背面カバーを閉じてください。 5. プリンタの電源を入れて、エラーランプが消えていることを確認してください。 つまった用紙が自動的に排出されます。
6. 印刷する用紙を縦向きに正しくセットして、印刷を再開してください。
< c. 後トレイ / 排紙口に用紙がつまった場合 >
3. 用紙が破れてプリンタ内部に残った場合は、スキャナユニット ( プリンタカバー ) を開けて用紙を取り除いてください。
4. プリンタの電源を入れて、エラーランプが消えていることを確認してください。 ( プリンタ内につまった用紙が残っている場合、自動的に排出されます。 )
2. 以下の場所を順に確認し、つまった用紙をゆっくり引き抜いてください。
2-2. カセットを引き出して、確認してください。
2-3. 左側の面を下にして、プリンタを立ててください。 緑色のカバーを手前に開きながら、用紙をゆっくり引っ張ってください。 ( 両面印刷をしていない場合、この確認は不要です。 )
3. プリンタの電源を入れて、エラーランプが消えていることを確認してください。
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
PIXUS MP970 / PIXUS MP610
|