対処方法
後トレイまたはカセットから用紙がうまく送られないときは、給紙ローラのクリーニングを行ってください。給紙ローラのクリーニングは給紙ローラが磨耗しますので、必要な場合のみ行ってください。
注意
- ファクスの送受信中や未送信のファクスがメモリに保存されている場合は電源を切ることができません。
- 本機の電源を切るとファクスを受信することができません。
- 電源プラグを抜くと、メモリに保存されているファクスはすべて削除されます。電源プラグを抜くときは、必要なファクスを送信または印刷しておいてください。
参考
CD-R トレイガイドが開いている場合は、CD-R トレイガイドを閉じてください。
1. 本機の電源が入っていることを確認し、本機にセットされている用紙をすべて取り除いてください。
2. 給紙切替ボタンを押して、クリーニングする給紙箇所を選びます。
3. 給紙ローラを清掃します。
3-1. メニューボタンを押してください。
3-2. 
ボタンで[メンテナンス/各設定]を選び、OK ボタンを押してください。メンテナンス/各設定画面が表示されます。


3-3. 
ボタンで[メンテナンス]を選び、OK ボタンを押してください。メンテナンス画面が表示されます。


3-4. 
ボタンで[ローラクリーニング]を選び、OK ボタンを押してください。確認画面が表示されます。


3-5. 
ボタンで[はい]を選び、OK ボタンを押してください。給紙ローラがクリーニングを開始します。


4. 手順3-4 と3-5 の操作を2 回繰り返してください。
5. 排紙トレイを開いてから、補助トレイを開きます。
5-1. 排紙トレイオープンボタンを押して、排紙トレイを開いてください。
5-2. 補助トレイを開いてください。
6. 給紙ローラの回転がとまったことを確認し、クリーニングを行った給紙箇所(後トレイまたはカセット)にA4 サイズの普通紙を3 枚、縦にセットしてください。
7. 手順3-4 と3-5 の操作を3 回繰り返してください。
給紙ローラクリーニングが実行され、用紙が排出されます。
後トレイのクリーニングで改善が見られない場合は、電源を切ってから電源プラグをコンセントから抜き、湿らせた綿棒などを使って後トレイ内右側にある給紙ローラ(A)を回しながらふいてください。給紙ローラ(A)は指で触らず、綿棒を使って回してください。
