対処方法
●普通紙に印刷するときの注意
参考
- 写真を印刷するときは、キヤノン純正の写真専用紙のご使用をお勧めします。キヤノン純正紙については、「 使用できる用紙について 」を参照してください。
- 複写機などで使用される一般的なコピー用紙やキヤノン普通紙・ホワイトSW-101が使用できます。用紙の両面に印刷する場合は、キヤノン普通紙・ホワイト 両面厚口SW-201がお勧めです。本製品で使用できる用紙サイズ、重さについては、「 使用できる用紙について 」を参照してください。
1. 用紙の準備をします
セットする用紙をそろえます。用紙に反りがあるときは、反りを直してください。

参考
- 用紙の端をきれいにそろえてからセットしてください。用紙の端をそろえずにセットすると、紙づまりの原因となることがあります。
- 用紙に反りがあるときは、逆向きに曲げて反りを直してから(表面が波状にならないように)セットしてください。反りの直しかたについては、「 印刷面が汚れる/こすれる 」を参照してください。
2. 用紙をセットします
(1) カセットを手前に引き出します。

(2) 印刷したい面を下にして、印刷開始位置が奥になるように、カセットの右側に合わせて用紙をセットします。
(3) 手前側の用紙ガイド(A)を用紙サイズのマーク位置に合わせます。
用紙ガイド(A)が用紙サイズのマーク位置に合うと止まります。
参考
用紙ガイド(A)と用紙の間には隙間ができることがあります。
(4) 左側の用紙ガイド(B)を用紙の端にぴったり合わせます。
参考
用紙は(C)の線を超えないようにセットしてください。

(5) カセットを本体に差し込みます。
奥に突き当たるまでまっすぐ押し込んでください。

3. 排紙トレイをゆっくり手前に開いてから、補助トレイを開きます
参考
用紙をセットしたら
- パソコンを使わずに本製品を操作してコピーや印刷する場合は、ホーム画面の各メニューの印刷設定で[用紙サイズ]と[用紙の種類]をセットした用紙に合わせて設定します。
- パソコンから印刷する場合は、プリンタードライバーで[出力用紙サイズ]([用紙サイズ])と[用紙の種類]をセットした用紙に合わせて設定します。
-> 「
パソコンから印刷する
」
写真用紙やはがき、封筒は、後トレイにセットします。
- 写真用紙/はがきをセットする
重要
普通紙をL判、2L判、KGサイズ、名刺、はがきの大きさに切って試し印刷すると、紙づまりの原因になります。
●はがきに印刷するときの注意
重要
- 通常のはがきや往復はがきは、パソコンからの印刷にのみ使用できます。
- あて名面はパソコンからのみ印刷できます。
- 写真付きはがきやステッカーが貼ってあるはがきには印刷できません。
- 往復はがきに印刷するときは、ご使用のアプリケーションソフトおよびプリンタードライバーで用紙サイズを必ず「往復はがき」に設定してください。
- 往復はがきにフチなし全面印刷はできません。
- 往復はがきは折り曲げないでください。折り目がつくと、正しく給紙できず印字ずれや紙づまりの原因になります。
参考
- 往復はがきは自動両面印刷には対応していません。
- 自動両面印刷を行う場合は、あて名面→通信面の順に印刷してください。はがきの両面に1面ずつ印刷するときは、きれいに印刷するために、通信面を印刷したあとにあて名面を印刷することをお勧めします。このとき、通信面の先端がめくれたり傷がついたりする場合は、あて名面から印刷すると状態が改善することがあります。
- はがきを持つときは、できるだけ端を持ち、インクが乾くまで印刷面に触らないでください。
- 写真を印刷するときは、キヤノン純正の写真専用紙のご使用をお勧めします。キヤノン純正紙については、「 使用できる用紙について 」を参照してください。
はがきをセットする場合
- パソコンを使わずに本製品を操作してコピーや印刷する場合は、はがきのあて名面を裏にして郵便番号を下向きにセットします。

- パソコンから印刷する場合は、[用紙の種類]ではがきに対応した種類を設定します。往復はがきに印刷する場合は、必ず[用紙サイズ]で、[往復はがき]を設定します。
印刷を実行すると、設定にしたがった印刷ガイドが表示されますので、ガイドにしたがって、はがきをセットしてください。
- はがきをセットするときは、用紙ガイドを強く突き当てすぎないようにしてください。うまく給紙されない場合があります。
1. 用紙の準備をします
セットする用紙をそろえます。用紙に反りがあるときは、反りを直してください。
2. 用紙をセットします
(1) 用紙サポートを開き、上に持ち上げてから奥に傾けます。
(2) 排紙トレイをゆっくり手前に開いてから、補助トレイを開きます。

(3) 用紙ガイド(A)を広げ、用紙の印刷する面を表にして、後トレイの中央にセットします。
重要
用紙(往復はがきを除く)は縦方向(B)にセットしてください。横方向(C)にセットすると紙づまりの原因となります。

(4) 用紙ガイド(A)を動かし、用紙の両端に合わせます。
用紙ガイドを強く突き当てすぎないようにしてください。うまく給紙されない場合があります。

参考
用紙は(D)の線を超えないようにセットしてください。

参考
用紙をセットしたら
- パソコンを使わずに本製品を操作してコピーや印刷する場合は、ホーム画面の各メニューの印刷設定で[用紙サイズ]と[用紙の種類]をセットした用紙に合わせて設定します。
- パソコンから印刷する場合は、プリンタードライバーで[出力用紙サイズ]([用紙サイズ])と[用紙の種類]をセットした用紙に合わせて設定します。
-> 「
パソコンから印刷する
」