検索
サイトマップ
ヘッドリフレッシングの操作方法(MacOS9.x、PIXUS iP7100/iP8100/iP8600)
ヘッドリフレッシングの操作方法(MacOS9.x、PIXUS iP7100/iP8100/iP8600)
更新日 : 2013年1月21日
文書番号 : Q000023938
詳細情報:
ヘッドリフレッシングの操作方法(MacOS9.x、PIXUS iP7100/iP810/iP8600)
【詳細1】ヘッドリフレッシングの操作方法(MacOS9.x、PIXUS iP7100/iP810/iP8600)
[ヘッドリフレッシング]の操作方法(MacOS9.x)
プリントヘッドのノズルの詰まりを解消する為、[ヘッドクリーニング]よりも強力なクリーニングを行います。
(注)ケーブルの接続、プリンタの電源が[ON]になっていることを確認して以下の操作を行って下さい。
(メモ)ヘッドリフレッシングは、通常のクリーニングよりインクを消耗しますので、必要な場合のみ行ってください。
(メモ)クリーニングを3回行っても効果がない場合に、ヘッドリフレッシングを行って下さい。それでも効果がない場合は、プリンタの修理が必要な可能性があります。
1.[ファイル]メニューから[用紙設定...]を選択します。
2.[ユーティリティ]ボタンをクリックします。
3.ポップアップメニューより、[クリーニング]を選択します。
4.[ヘッドリフレッシング]のアイコンをクリックします。
5.ヘッドリフレッシングが必要な色を含むプリントヘッドのグループを選択して、[実行]ボタンをクリックします。
(注)ヘッドリフレッシングは多量のインクを消費します。 余分なインクの消費を避けるためにも、選択には注意をして下さい。
・全色でヘッドリフレッシングを行う場合は[全色一括]にチェックを入れて下さい。
・[グループ1]のみでヘッドクリーニングを行う場合は、[全色一括]のチェックを外してから[グループ1]にチェックを入れて下さい。
・[グループ2]のみでヘッドクリーニングを行う場合は、[全色一括]のチェックを外してから[グループ2]にチェックを入れて下さい。
(メモ)[確認事項]ボタンをクリックすると、クリーニングを行う前の確認事項が表示されます。
(メモ)ノズルチェックパターン印刷の操作方法は、別途[ノズルチェックパターン印刷の操作方法(MacOS9.x)]を参照して下さい。
※プリンタによって若干表示が異なります。
6.ヘッドリフレッシングが開始されます。
電源ランプが点滅してプリントヘッドのクリーニングが開始されます。90〜185秒程度で終了しますので、他の操作は行わないでください。
7.以上で操作は終了です。
戻る
関連情報:
ノズルチェックパターン印刷方法(PIXUS iP7100)
ノズルチェックパターン印刷方法(PIXUS iP8100)
ノズルチェックパターン印刷方法(PIXUS iP8600)
戻る
[TOP▲]
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
PIXUS iP7100 / PIXUS iP8100 / PIXUS iP8600
[TOP▲]
このページのトップへ