インクジェットプリンタの紙間選択レバーの使い方(BJC-800シリーズ)
詳細情報:- ヘッド調整レバーの使い方(BJC-800シリーズ)
【詳細1】ヘッド調整レバーの使い方(BJC-800シリーズ)
■概要
プリンタの紙間選択レバーについてご案内します。
セットする用紙の種類に応じて、プリントヘッドと用紙の間隔を調整することで、よりきれいに仕上がります。
用紙との間隔の切り替えは「紙間選択レバー」で行います。
※ |
Windows対応のプリンタドライバでは、ドライバ側で用紙の種類を選択すると、プリンタ本体のレバーの設定を表示しますので、それに従ってください。
|
グラフィックス、写真など塗りつぶしが多い印刷を行ったり、厚い用紙に印刷すると、印字ヘッドが印刷面に接触することがあります。
このような場合、印字ヘッドと用紙の間隔を通常よりも広めに調整する必要があります。
印字ヘッドの位置は、用紙や印刷内容に適した位置でご使用ください。
※ |
WindowsまたはWindowsNT対応のプリンタドライバでは、ドライバで用紙の種類を選択すると、レバーの設定を表示しますので、それに従ってください。(BJC-880J
LIPSドライバでは表示されません) |
トップカバーを開けると、左側に緑色のヘッド調整レバーがあります。
位置 |
用紙、印刷内容 |
設定図 |
1 |
通常の印刷 |
 |
2 |
塗りつぶしの多いグラフィックス、写真などの印刷 |
3 |
ハガキや封筒など厚い用紙で印刷
※ |
BJC-880Jではプリント環境メニューの「メディア」を「アツガミ」に変更してください。 |
|
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
BJC-820J / BJC-880J
|
|