ペーパーデッキユニット・B2の紙づまり処理方法(iR-ADV 4200シリーズ)
紙づまりの位置を確認して、画面に表示される処理方法を参考にしながら、次の手順に従って用紙を取り除いてください。
メモ |
ペーパーデッキユニット・B2はオプションです。 |
1.
ペーパーデッキユニットを本体から引き離します。
 |
1. リリースレバーを押します |
2. ペーパーデッキユニットを本体から引き離します |
2.
ペーパーデッキユニットの側面につまっている用紙を取り除きます。
 |
1. ペーパーデッキユニット側面にある緑色のレバーを押さえます |
2. 緑色のレバーを押さえたまま、つまっている用紙を取り除きます |

|
本体側面の給紙口にも用紙がつまっていることがあります。つまっている場合は用紙を取り除いてください。 |
3.
ペーパーデッキユニットを本体に接続します。
ペーパーデッキユニットを接続したときに紙づまりのメッセージが表示されなくなった場合は、手順7へ進みます。
注意 |
ペーパーデッキユニットを本体に接続するときは、すき間に指をはさまないように注意してください。 |
4.
ペーパーデッキユニットを開きます。
 |
1. オープンボタンを押します |
2. ペーパーデッキユニットを開きます
内部のリフターが自動的に用紙補給位置まで下がります。 |
重要
|
本製品がスリープモードに移行しているとき(タッチパネルディスプレーの表示が消灯し、 (節電)が点灯しているとき)はペーパーデッキユニットを開くことができない場合があります。この場合は、 (節電)を押して、スリープモードを解除してからオープンボタンを押してください。 |
5.
つまっている用紙を取り除きます。
 |
つまっている用紙は見えにくいことがあります。よく確認してください。 |
6.
ペーパーデッキユニットを閉じます。
注意 |
ペーパーデッキユニットを閉じるときは、すき間に指をはさまないように注意してください。 |
7.
画面の指示に従って操作します。
メモ |
紙づまりの処理方法を示す画面は、紙づまりが処理されるまで繰り返し表示されます。 |
このページのトップへ
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
iR-ADV 4225 / iR-ADV 4225F / iR-ADV 4235 / iR-ADV 4235F / iR-ADV 4245 / iR-ADV 4245F
|