トナー容器の交換方法(iR-ADV C3300シリーズ)
トナーが残り少なくなると、タッチパネルディスプレーにメッセージが表示されます。しばらくプリントできますが、タッチパネルディスプレーに表示されている色の新しいトナー容器を用意してください。なお、ご契約の内容によってはこのメッセージは表示されません

ブラックトナー、またはすべてのトナーがなくなり、プリントできない状態になると、タッチパネルディスプレーにトナー容器の交換方法が表示されます。次の手順に従ってトナー容器を交換してください。
[閉じる]を押したときは、トナーをすぐに交換しなくても、モードの設定、原稿の読み込みなどの操作を続けることができます。

1.
を押します。
メモ |
ブラックトナー、またはすべてのトナーがなくなった場合はこの手順は必要ありません。 |
2.
タッチパネルディスプレーに表示されている色のトナー容器を取り外します。
 |
1.本体前カバーを開きます |
2.交換するトナー容器を引き出します
トナー容器が半分程度出てきたら、容器の下に手を添えながらまっすぐ引き出してください。 |
警告
|
使用済みのトナー容器を火中に投じないでください。トナー容器内に残ったトナーに引火して、やけどや火災の原因になります。 |
3.
新しいトナー容器の準備をします。
 |
1.新しいトナー容器を箱から取り出します |

|
2.新しいトナー容器を図のように両手で持ちながら、縦方向に10 回程度振ります |
重要
|
トナー容器の白い部分を下に向けないでください。トナーがうまく供給されない場合があります。
 |
4.
新しいトナー容器をセットします。
 |
1.新しいトナー容器と本体のトナー入り口を図のように合わせます |
2.新しいトナー容器を奥まで押し込みます |
メモ
|
トナー容器が半分程度入るまで、容器の下に手を添えながらまっすぐ押し込んでください。 |
5.
本体前カバーを閉じます。
注意 |
カバーを閉じる場合は、すき間に指をはさまないように注意してください。 |
トナー容器の交換後に、以下のような画面が表示されることがあります。


枠囲みされた部分に装着されているトナー容器の状態が表示されますので、必ず確認してください。
表示されるメッセージ |
状態 |
異なる色のトナーの可能性あり |
誤った色のトナー容器がセットされています |
型番が異なるトナーの可能性あり |
誤った型番のトナー容器がセットされています |
トナー容器の故障の可能性あり |
故障している可能性のあるトナー容器がセットされています |
---- |
正しいトナー容器がセットされています |
このままの状態で使用し続ける場合は[使用する]を押します。ただし、本機の故障や機能の一部が正しく動作しないなどの問題が発生しても、保証の対象外です。
トナー容器を交換する場合は[キャンセル]を押します。
対処方法が不明な場合は、トナー容器をお買い求めになった販売店にお問い合わせください。
このページのトップへ
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
iR-ADV C3320F / iR-ADV C3330 / iR-ADV C3330F
|