印刷データの消去(リセット)方法(LBP-850/830)
ここでは、プリンタ内のデータを消去(リセット)する方法を説明します。
パソコン側の操作でプリントを中止しても、すでにプリンタに一部データが送られている場合、プリントジョブが終わらないことがあります。
そのような場合に、プリンタ側で現在実行中の処理やすべての作業を以下の手順で中止することができます。
プリンタ内のデータを消去(リセット)する方法としては、以下の2つの方法があります。
詳細情報:- 現在実行中の処理を中止する(ソフトリセット)
- すべての作業を中止する(ハードリセット)
【詳細1】現在実行中の処理を中止する(ソフトリセット)
■現在実行中の処理を中止する(ソフトリセット)
現在実行中の処理を中止したいときは、次の操作で「ソフトリセット」を実行します。
ソフトリセットは、すべてのインタフェースに受信されたプリントデータや処理中のジョブ、プリンタメモリ内のプリントデータを消去します。
【重要】
・ |
必ずパソコン側でプリント中止の操作を行ってからプリンタ側でプリント中止(ソフトリセット)の操作を行ってください。 |
・ |
ソフトリセットを行うと、そのときプリント中のデータやすべてのインタフェースで受信中のデータは消去されますので、再度パソコンからプリントしなおしてください。 |
・ |
他のインタフェースのデータでも、すでにメモリに受信されたデータはすべて消去されます。ネットワークで使用しているときは、他のパソコンからのデータに影響しないように、この操作を行ってください。 |
・ |
ジョブの保存中や排紙待ちなど、実行中のデータがないときは、ソフトセットができない場合があります。そのようなときは、ハードリセットを行ってください。 |
・ |
エミュレーションモード時の場合、全ての印字パラメータが初期化されます。
登録データ(登録文字、ユーザページのフォーム、マクロデータ)はメニューの「トウロクレベル」が「イチジ」に設定されている場合のみ初期化されます。 |
手順 |
※下記操作は、必ずパソコン側の送信データを削除した後に行ってください。 |
1. |
[オンライン]を押します。 ※オンラインランプが消灯し、操作パネルで設定できる状態になります。 |
2. |
[リセット]を押し続け、「03 ソフト
リセット」と表示されたら離します。
※ |
約1秒で表示されます。そのまま5秒以上押す続けると「03 ハード リセット」の操作になります。 |
「03 ソフト リセット」の表示が消えたらソフトリセットが完了します。 |
 |
3. |
[オンライン]を押します。 ※オンラインランプが点灯し、プリントできる状態になります。 |
戻る
【詳細2】すべての作業を中止する(ハードリセット)
■すべての作業を中止する(ハードリセット)
何らかの理由で、すべての処理やすでにメモリに受信されたデータを消去したいときは、次の操作で「ハードリセット」を実行します。
ハードリセットは、すべてのインタフェースに受信されたプリントデータや処理中のジョブ、プリンタメモリ内のプリントデータを消去します。
【重要】
・ |
データの受信中にリセットした場合、まだメモリに受信していないデータは、リセット処理後に受信されます。
ただし、正しくプリントされないことがあります。 |
・ |
他のインタフェースのデータでも、すでにメモリに受信されたデータはすべて消去されます。
ネットワークで使用しているときは、他のパソコンからのデータに影響しないように、この操作を行ってください。 |
・ |
全ての印字パラメータ及び登録データ(登録文字、ユーザページのフォーム、マクロデータ)が初期化されます。 |
手順 |
※下記操作は、必ずパソコン側の送信データを削除した後に行ってください。 |
1. |
[オンライン]を押します。 ※オンラインランプが消灯し、操作パネルで設定できる状態になります。 |
2. |
[リセット]を押し続け、「03 ハード
リセット」と表示されたら離します。
※ |
「03 ハードリセット」が表示されるまで(約5秒)押す続けます。5秒未満の場合は、「03 ソフト
リセット」の操作になります。 |
「03 ハード リセット」の表示が消えたらハードリセットが完了します。 |
 |
3. |
[オンライン]を押します。
※オンラインランプが点灯し、プリントできる状態になります。 |
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
LBP-830 / LBP-850
|