給紙元を選択する方法(LBP5000)
ここでは、プリンタドライバ上で給紙元を設定する方法を説明しています。
給紙元の詳細については、【1】をご覧ください。
プリンタドライバの初期値は[自動]に設定されており、アプリケーションソフトで用紙サイズを設定すれば、自動的に給紙元を探して給紙されます。プリント中に用紙がなくなっても他の給紙元に同じサイズの用紙があれば、自動的に切り替えて給紙されます。
給紙元を指定する場合は、【2】をご参照ください。
各給紙元に用紙をセットする方法については、関連情報をご参照ください。
詳細情報:- 給紙元の種類について(LBP5000)
- 給紙元(給紙部)を設定する方法
- プリンタドライバ上の[給紙]シートの設定項目(LBP5000)
【詳細1】給紙元の種類について(LBP5000)
■給紙元の種類について(LBP5000)
LBP5000には、次の給紙元があります。
<給紙元/給紙枚数>
各給紙元の積載枚数については、関連情報の「給紙元/排紙元の積載枚数(LBP5000)」をご参照ください。
*普通紙:64g/m2の場合
給紙元 |
給紙枚数 |
(A)手差し給紙口 |
1枚 |
(B)カセット1 |
約250枚 |
(C)カセット2(オプション) |
約250枚 |
最大給紙枚数:約500枚(64g/m2の場合)

※ |
カセット2から印刷する場合は、必ずカセット1がセットされていることを確認してから印刷してください。カセット1がセットされていない状態で、カセット2から印刷すると紙づまりが起こります。 |
戻る
【詳細2】給紙元(給紙部)を設定する方法
■給紙元(給紙部)を設定する方法
給紙先の切り替えは、プリンタドライバの「給紙部」の指定を変更してください。
※以下画面は、LBP5000用WindowsXPプリンタドライバ(Ver.1.00)を使用した場合の例となります。
LBP5000の給紙部 設定/変更方法 |
1 |
プリンタの[印刷設定]または[プロパティ]画面を開きます。 |
2 |
[給紙]シートの[給紙部]で給紙元を指定します。
|
|
3 |
必要に応じて各項目を設定します。
※ |
[給紙]シートの各項目の詳細については、【3】をご参照ください。 |
|
|
以上で給紙部の設定は終了です。 |
戻る
【詳細3】プリンタドライバ上の[給紙]シートの設定項目(LBP5000)
■プリンタドライバ上の[給紙]シートの設定項目(LBP5000)
設定項目 |
設定値 |
説明 |
給紙方法 |
全ページを同じ用紙に印刷 |
出力するすべての用紙を同じ給紙部から給紙します。 |
最初と最後の用紙を指定して印刷*1 |
最初のページ、その他のページ、最後のページをそれぞれ別の給紙部から給紙します。 |
最初と2枚目、最初の用紙を指定して印刷*1 |
最初のページ、2 枚目のページ、その他のページ、最後のページをそれぞれ別の給紙部から給紙します。 |
用紙の指定 |
自動 |
印刷する用紙のサイズやタイプに応じて、給紙する位置を自動的に切り替えます。 |
手差し給紙口 |
選択した給紙部から給紙します。それぞれの給紙部には、以下のタイプの用紙がセットできます。
- 普通紙 (60〜90g/m2)
- 厚紙 (91〜163g/m2)
- はがき
- 封筒
- ラベル用紙
- OHPフィルム
|
カセット 1 |
カセット 2
(オプションのペーパーフィーダ装着時のみ表示) |
用紙タイプ*2 |
普通紙 |
普通紙 (75〜90g/m2) |
普通紙L |
普通紙 (60〜74g/m2) |
厚紙1 |
厚紙 (91〜120g/m2) |
厚紙2 |
厚紙 (121〜163g/m2) |
ラベル用紙 |
ラベル用紙 |
OHPフィルム*3 |
OHPフィルム (モノクロ時のみ) |
はがき*4 |
公社製はがき、公社製往復はがき、公社製4面はがき、キヤノン推奨 4 面はがき |
[印刷済み用紙の裏面に印刷する] *5
|
通常、本プリンタで一度印刷した用紙の裏面への印刷はおすすめしませんが、やむを得ず用紙の両面に印刷しなければならないときには、裏面への印刷時に[印刷済み用紙の裏面に印刷する]にチェックマークを付けます。 |
*1 |
以下の項目が設定されている場合、グレーアウトされ設定できません。
- [ページ設定] ページの [ページレイアウト] が [ポスター(N x N)] (N = 2、3、4) に設定されている場合
- [デバイスの設定] ページの [内部スプール処理] が [ホスト側での処理を無効にする] に設定されている場合 (Windows 2000/XP/Server
2003のみ)
|
*2 |
封筒の場合は、[ページ設定]ページの[出力用紙サイズ]を設定すると自動的に封筒に適した印刷モードで印刷されます。
用紙の厚さは、1m2あたりの重さがどれくらいかということで表され、一般的にg/m2という単位が使われます。用紙の厚さについては用紙メーカーにお問い合わせください。 |
*3 |
[ページ設定]ページの[出力用紙サイズ]の設定が[A4]または[レター]の場合で、[印刷品質]ページの[カラーモード]の設定が[モノクロ]
または [カラー/モノクロ自動切替] の場合のみ選択できます。 |
*4 |
[ページ設定]ページの[出力用紙サイズ]の設定が[はがき]、[往復はがき]、[4面はがき]の場合にのみ選択できます。 |
*5 |
[給紙]ページの[給紙方法]が[全ページを同じ用紙に印刷]以外に設定されていると、 [印刷済み用紙の裏面に印刷する]はグレーアウトされ設定できません。 |
戻る
関連情報:戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
LBP5000
|