なお、当手順の画像は、LIPS4プリンタドライバVer.12.10を使用している場合の画面例です。プリンタのバージョンによっては画面が異なる場合もございますのでご注意ください。
インストーラを使用したときのインストール方法(WindowsVista) |
1 |
プリンタとコンピュータの電源がオフになっていることを確認します。
【重要】
この段階では、プリンタの電源は入れないでください。インストール途中の【手順 20】で電源をオンにします。 |
 |
2 |
USBケーブルのBタイプ(四角い)側をプリンタのUSBコネクタへ接続します。 |
 |
3 |
USBケーブルのAタイプ(平たい)側をコンピュータのUSBポートへ接続します。 |
 |
4 |
コンピュータの電源を入れ、WindowsVistaを起動します。
※ |
このとき、プリンタの電源が必ずオフになっていることを確認してください。
プリンタの電源が入っているとプラグアンドプレイの画面が表示されます。プラグアンドプレイの自動セットアップウィザードが表示された場合は、[キャンセル]をクリックして、本手順でインストールを行ってください。 |
|
5 |
Administratorのメンバとしてログオンします。
※ |
プリンタドライバのインストールを行うためには、プリンタに関するフルコントロールアクセス権が必要です。 |
|
6 |
ダウンロードサイトより「インストーラを含んだプリンタドライバセット」をダウンロードをします。
■ドライバダウンロードサイト
https://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/ls4n-2kxp.html
※ |
既にドライバをダウンロードしてある場合は、【手順 10】へ進んでください。 |
|
 |
7 |
「このファイルを実行または保存しますか?」画面が開いたら、[保存]を押します。 |
 |
8 |
「名前を付けて保存」画面が開いたら、[保存]を押します。
※ |
右の画面はデスクトップへ保存する場合の例です。 |
|
 |
9 |
「ダウンロードの完了」画面が開いたら、[閉じる]を押します。
※ |
「ダウンロードの完了後、このダイアログ ボックスを閉じる」にチェックが付いている場合は、この画面は自動的に閉じられますので、【手順 10】へ進んでください。 |
|
 |
10 |
ダウンロード後、右のアイコンが作成されます。
ダウンロードしたアイコンをダブルクリックし、解凍を行います。
|

wv41220sda.exe
|
ユーザーアカウント制御画面が表示されたら、[許可]を押します。 |
 |
11 |
「開いてるファイル-セキュリティの警告」画面が開いたら、[実行]を押します。 |
 |
12 |
「WinZip Self-Extractor」の画面が表示されたら、[OK]を押します。 |
|
右の画面が表示され、解凍が進みます。
|
 |
※ |
ファイルの解凍前後に「プログラム互換性アシスタント」の画面が表示される場合があります。
この画面が表示された場合は、[キャンセル]をクリックし、画面を閉じてください。 |
|
 |
13 |
解凍後、右のフォルダが作成されます。
作成されたフォルダをダブルクリックし、開きます。
|
|
14 |
作成されたフォルダ内にある[Setup]をダブルクリックします。
※ |
インストーラが起動し「セットアップウィザード」ダイアログボックスが表示されます。 |
|
 |
15 |
「ユーザーアカウント制御」画面が開いたら、[続行]を押します。 |
 |
16 |
[Readmeファイルの表示]をクリックしてReadmeファイルの内容を確認したあと、[次へ]を押します。 |
 |
17 |
使用許諾書の内容を確認したあと、[はい]を押します。 |
 |
18 |
[USB接続でインストール]を選択し、[次へ]を押します。
|
 |
19 |
インストール開始後の中止不可に関する警告が表示されたら、[はい]を押します。 |
 |
「インストール中」画面が表示されます。 |
 |
20 |
「USB接続」画面が開きます。 |
 |
USB接続の画面が表示されている間に、プリンタ側面の電源スイッチの"|"側を押して、プリンタの電源をオンにします。
※ |
USBクラスドライバ(OS標準)およびプリンタドライバのインストールが自動的に開始されます。 |
※ |
[ハードウェアのインストール]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]を押します。 |
|
 |
【USB接続が認識されない場合】
プリンタの接続が認識できないと、右図の警告が表示されます。この場合は、一旦プリンタの電源を切り、以下の内容を確認してして[再試行]を押してください。
・ |
プリンタの電源ケーブルは正しく差し込まれていますか? |
・ |
プリンタ側のUSBポートに正しくケーブルが差し込まれていますか? |
・ |
パソコン側のUSBポートに正しくケーブルが差し込まれていますか? |
上記内容を確認の上、[再試行]をクリックしてUSB接続の画面が表示されたら、もう一度プリンタの電源を入れてください。 |
|
21 |
「追加したUSBプリンタでデバイス情報取得、キャリブレーション、または部門管理機能を使用する場合は、Canon Driver information Assist serviceが必要です。」画面が開いたら、このプログラムをインストールする場合は、[はい]を押します。
※ |
Canon Driver information Assist serviceをインストールしない場合は、[いいえ]を押します。 |
|
 |
22 |
インストール完了の画面が表示されたら、「ただちにコンピュータを再起動します」を選択し、[再起動]を押します。
Windowsが再起動します。
※ |
すぐに再起動ができない場合は、「ただちにコンピュータを再起動する」のチェックが入っていない状態で[終了]をクリックします。
プリンタを使用する前には必ず再起動してください。 |
|
 |
以上で、USB接続時のプリンタドライバのインストールは完了です。 |
プラグ・アンド・プレイからのインストール方法(WindowsVista) |
1 |
プリンタとコンピュータの電源がオフになっていることを確認します。
【重要】
この段階では、プリンタの電源は入れないでください。インストールの【手順 12】で電源をオンにします。 |
 |
2 |
USBケーブルのBタイプ(四角い)側をプリンタのUSBコネクタへ接続します。 |
 |
3 |
USBケーブルのAタイプ(平たい)側をコンピュータのUSBポートへ接続します。 |
 |
4 |
コンピュータの電源を入れ、WindowsVistaを起動します。
※ |
このとき、プリンタの電源が必ずオフになっていることを確認してください。
プリンタの電源が入っているとプラグアンドプレイの画面が表示されます。プラグアンドプレイの自動セットアップウィザードが表示された場合は、[キャンセル]をクリックして、本手順でインストールを行ってください。 |
|
5 |
Administratorのメンバとしてログオンします。
※ |
プリンタドライバのインストールを行うためには、プリンタに関するフルコントロールアクセス権が必要です。 |
|
6 |
ダウンロードサイトから「inf版」をダウンロードします。
■ドライバダウンロードサイト
https://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/ls4n-2kxp.html
※ |
プラグ・アンド・プレイからインストールする場合は、どちらのインストールセットでもインストール可能です。既にSetup版をダウンロードしてある場合は、そのままSetup版をご利用いただけます。
|
※ |
既にドライバをダウンロードしてある場合は、次へ進んでください。 |
|
 |
7 |
「このファイルを実行または保存しますか?」画面が開いたら、[保存]を押します。 |
 |
8 |
「名前を付けて保存」画面が開いたら、[保存]を押します。
※ |
右の画面はデスクトップへ保存する場合の例です。 |
|
 |
9 |
「ダウンロードの完了」画面が開いたら、[閉じる]を押します。
※ |
「ダウンロードの完了後、このダイアログ ボックスを閉じる」にチェックが付いている場合は、この画面は自動的に閉じられますので、【手順 10】へ進んでください。 |
|
 |
10 |
ダウンロード後、右のアイコンが作成されます。
ダウンロードしたアイコンをダブルクリックし、解凍を行います。
※ |
アイコン名は、ダウンロードしたドライバにより異なります。
・inf版 :wv41220a.exe
・Setup版 :wv41220sda.exe |
|
|
8 |
ユーザーアカウント制御画面が表示されたら、[許可]を押します。 |
 |
9 |
「開いてるファイル-セキュリティの警告」画面が開いたら、[実行]を押します。 |
 |
10 |
「WinZip Self-Extractor」の画面が表示されたら、[OK]を押します。 |
|
右の画面が表示され、解凍が進みます。
|
 |
※ |
ファイルの解凍前後に「プログラム互換性アシスタント」の画面が表示される場合があります。
この画面が表示された場合は、[キャンセル]をクリックし、画面を閉じてください。 |
|
 |
10 |
解凍後、右のフォルダが作成されます。
|
|
12 |
プリンタ側面の電源スイッチの"|"側を押して、プリンタの電源をオンにします。 |
 |
13 |
[ドライバソフトウェアを検索してインストールします]を押します。 |
 |
14 |
「ユーザーアカウント制御」画面が開いたら、[続行]を押します。 |
 |
15 |
「デバイス ドライバ ソフトウェアをインストールしています」というふきだしが表示されます。
|
 |
ふきだしをクリックすると、インストールの状況が表示されます。 |
 |
16 |
「新しいハードウェアの検出」画面が開いたら、[ディスクはありません。他の方法を試します]を押します。 |
 |
17 |
[コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します]をクリックします。 |
 |
17 |
「次の場所でドライバソフトウェアを検索します」の箇所で、【手順 10】で作成されたフォルダを指定し、「サブフォルダも検索する」にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。 |
 |
※ |
[参照]ボタンをクリックして、解凍したフォルダを指定してください。 |
※ |
フォルダの場所が分からない場合は、「C:\」「D:\」など、ルートドライブ名の指定だけでも構いません。この場合、ファイルの検索に時間がかかることがあります。 |
|
 |
ファイルの検索が完了すると、自動的にインストールを開始します。 |
 |
18 |
インストール終了の画面が表示されたら、[閉じる]をクリックします。
|
 |
「デバイス ドライバ ソフトウェアが正しくインストールされました」というふきだしが表示されます。
|
 |
以上で、USB接続時のプラグ・アンド・プレイ機能を使ったプリンタドライバのインストールは完了です。 |