フリーサイズの用紙をセットする |
1 |
用紙ガイドの幅を紙幅より少し広めにセットします。 |
 |
2 |
用紙の印刷面を上にして、奥にあたるまでゆっくりと差し込みます。
※ |
用紙は積載制限ガイドの下を通してください。 |
※ |
用紙をセットするときは、用紙の端で手を切ったりしないように、注意して扱ってください。 |
【重要】
- 用紙を斜めにセットしないでください。
- 用紙の先端が折れ曲がっていたり、カールしている場合は、端を伸ばしてからセットしてください。
|
|
 |
※ |
レターヘッドやロゴ付きの用紙などに印刷する場合は、用紙の表面(印刷する面)を上に向け、以下のようにセットします。 |
|
 |
 |
3 |
用紙ガイドをスライドさせて、用紙の左右にぴったりと合わせます。 |
 |
【重要】
必ず用紙ガイドを用紙の幅に合わせてください。ゆるすぎたりきつすぎたりすると、正しく送られなかったり、紙づまりの原因になります。 |
|
 |
以上でユーザ定義用紙のセットは完了です。
※ |
ユーザ定義用紙を使用する場合は、あらかじめプリンタドライバ側で、お使いになるユーザ定義用紙の用紙サイズを登録しておく必要があります。用紙サイズの登録方法につきましては「ユーザ定義サイズの設定・印刷方法」をご参照ください。 |
|