対処方法
* 給紙トレイにセットできる用紙については、
[使用できる用紙
]を参照してください。
1.給紙トレイを開けます。


トレイカバーを折りたたみます。

2.用紙ガイドを用紙より少し大きめの位置に移動します。

3.印刷面を上にして、用紙を奥に当たるまでゆっくりと差し込みます。
用紙は必ず縦置きにセットしてください。

重要
はがきや封筒、レターヘッドやロゴ付きの用紙などに印刷するとき
- 「はがき・封筒・レターヘッドやロゴ付きの用紙をセットする向き」を参照して、正しい向きでセットしてください。
4.セットした用紙の長さによって操作が異なります。

4-A-1.用紙ガイドをセットした用紙に合わせます。

4-A-2.用紙束が積載制限ガイド(A)や用紙ガイドに付いているツメ(B)の下に収まっていることを確認します。

4-A-3.手順5に進みます。

4-B-1.小サイズ用紙ガイドを給紙トレイから取り外して、後端の用紙ガイドに真上から差し込み、奥側へ倒します。


4-B-2.用紙ガイドをセットした用紙に合わせます。

4-B-3.用紙束が積載制限ガイド(A)や小サイズ用紙ガイドに付いているツメ(B)の下に収まっていることを確認します。

4-B-4.手順5に進みます。
5.トレイカバーをセットします。

ユーザー設定用紙に印刷する場合は、あらかじめユーザー設定用紙のサイズをプリンタードライバーに登録しておく必要があります。
6.プリンターフォルダーを表示します。
メモ
プリンターフォルダーの表示方法について
- このページの最後にある「参考」を参照してください。
7.本プリンターのアイコンを右クリックして、ポップアップメニューから[印刷設定]を選択します。

8.[ユーザー設定用紙]ダイアログボックスを表示します。
(1) [ページ設定]ページを表示します。
(2) [ユーザー設定用紙]をクリックします。

9.ユーザー設定用紙を設定します。

[ユーザー設定用紙名] | 登録するユーザー設定用紙の名称を入力します。半角/全角 31 文字まで入力できます。 |
[単位] | ユーザー設定用紙のサイズを設定するときに使用する単位を選択します。 |
[用紙サイズ] | ユーザー設定用紙の高さと幅([高さ]![]() 用紙サイズは、縦長([高さ] ![]() |
10.ユーザー設定用紙を登録します。
(1) [登録]をクリックします。
* 登録できるユーザー設定用紙の数は、ご使用のシステム環境によって異なります。
(2) [用紙一覧]に、登録したユーザー設定用紙が追加されたことを確認します。
(3) [OK]をクリックします。

はがき・封筒・レターヘッドやロゴ付きの用紙をセットする時は、次のように正しい向きでセットしてください。

(
: 給紙方向)



(
: 給紙方向)



(
: 給紙方向)

縦レイアウト | 横レイアウト | |
給紙トレイ (片面印刷時) | ![]() (印刷面を上に) | ![]() (印刷面を上に) |
給紙トレイ (両面印刷時) | ![]() (表面を下に) | ![]() |
重要
用紙をセットするときの注意
- 用紙を斜めにセットしないでください。
- 用紙の後端が不揃いになっていると、給紙不良や紙づまりの原因になります。
- 用紙の先端が折れ曲がっていたり、カールしているときは、端を伸ばしてからセットしてください。
印刷中はセットした用紙に触れない、引き抜かない
- 紙づまりや故障の原因になることがあります。
給紙トレイから印刷しているときは手差しトレイに用紙をセットしない
- 手差しトレイにセットした用紙が給紙されて、給紙不良や紙づまりの原因になります。
裁断状態が悪い用紙を使用したとき
- 用紙が重なって送られることがあります。そのようなときは、用紙の束をよくさばき、平らな場所でよく揃えてからセットしてください。
給紙トレイやトレイカバーの上に用紙以外のものは置かない、上から押したり無理な力を加えない
- 給紙トレイやトレイカバーが破損することがあります。
必ず用紙ガイドを用紙に合わせる
- ゆるすぎたりきつすぎたりすると、用紙が正しく送られなかったり、紙づまりの原因になります。

OHPフィルムやラベル用紙をセットするとき
- OHPフィルムやラベル用紙は、よくさばき、端を揃えてからセットしてください。十分にさばけていないと、重なって送られて、紙づまりの原因になります。

- OHPフィルムをさばいたり、揃えたりするときは、できるだけ端を持ち、印刷面に触れないようにしてください。
- OHPフィルムやラベル用紙に手あかや指紋、ホコリや油分などが付着しないようにしてください。印字不良の原因になります。
はがきをセットするとき
- アプリケーションソフトで用紙サイズを[はがき]に設定しても、プリンタードライバーの[給紙]ページにある[用紙種類]は[はがき]に設定されません。はがきに印刷するときは、必ず[用紙種類]の設定を確認してください。

往復はがきに印刷するとき
- アプリケーションソフトの用紙設定と印刷方向を、セットする用紙の方向に合わせて設定してください。(例:「往復はがき横」)
封筒をセットするとき
- 裏面(貼り合わせのある面)には印刷しないでください。
- 封筒に印刷すると、しわがよる場合があります。
- セットする前に、次のように揃えてください。
1. 封筒の束を平らな場所へ置き、上面を押して空気を抜きます。そのあとに、縁の折り目をきちんと付けて、平らにします。

2.封筒の四隅の固い部分を図のように取り除き、カールをなおします。

3. 封筒を平らな場所で揃えます。

参考


[スタート]メニューから[設定]→[プリンタ]を選択します。


[スタート]メニューから[プリンタとFAX]を選択します。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[プリンタとその他のハードウェア]→[プリンタとFAX]の順にクリックします。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[プリンタ]をクリックします。


[スタート]メニューから[デバイスとプリンター]を選択します。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[プリンタ]をダブルクリックします。